検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

話の秘密箱 

著者名 嵐山 光三郎/編著
著者名ヨミ アラシヤマ コウザブロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1986.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101057172281.04/アラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本臨床腫瘍学会 日本癌治療学会 日本小児血液・がん学会
1985
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210113983
書誌種別 和図書(一般)
著者名 嵐山 光三郎/編著
著者名ヨミ アラシヤマ コウザブロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1986.5
ページ数 259p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-255481-9
分類記号 281.04
分類記号 281.04
書名 話の秘密箱 
書名ヨミ ハナシ ノ ヒミツバコ
副書名 人生対談
副書名ヨミ ジンセイ タイダン

(他の紹介)内容紹介 720年(養老4年)に成立した『日本書紀』に於ける神祇祭祀と「聖」(儒教的徳治思想)をキーワードに、第一部では、崇神天皇から仁徳天皇に至る天皇紀を対象とし律令国家が如何なる天皇像と歴史像を構成したのかを大胆に推理し、第二部では、その歴史像を構成するのに重要な位置を占めたであろう、物部(石上)氏及び藤原(中臣)氏と関連深い石上、鹿島・香取神宮をはじめとする神祇伝承や氏族伝承を多角的に検証する。
(他の紹介)目次 第1部 『日本書紀』の天皇像と歴史認識(『記・紀』に描かれた崇神天皇像
垂仁天皇紀の構成と天皇像
景行天皇紀の構成―熊襲・九州親征記事を中心として
仲哀天皇紀の構成と天皇像―「日本」という領域観念
仁徳天皇紀の構成
「御宇帝皇」と世界―仁徳即位前紀と皇后・氷室・易名・鷹甘部)
第2部 神社と神祇伝承(石上社の神宝管治と物部連・物部首氏
国譲りと鹿島・香取・倭文神
鹿島・香取神について―『常陸國風土記』を中心として
『記・紀』に描かれた藤原(中臣)氏)
(他の紹介)著者紹介 松倉 文比古
 1979年龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程課程履修につき退学。2001年龍谷大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。