検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

田中角栄の昭和 (朝日新書)

著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105543557289.1/タナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

後藤 総一郎
1987
380.1 380.1
柳田 国男

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950842559
書誌種別 和図書(一般)
著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.7
ページ数 403p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273344-3
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 田中角栄の昭和 (朝日新書)
書名ヨミ タナカ カクエイ ノ ショウワ
内容紹介 時代によってつくられ、時代をつくりかえた政治家。大衆の欲望を充足させた代弁者。死したのちにも強力な「遺伝子」を残した絶対権力者-。昭和史研究の第一人者が、異能の宰相・田中角栄の軌跡を検証する。
著者紹介 1939年北海道生まれ。同志社大学文学部社会学科卒。ノンフィクション作家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。第52回菊池寛賞受賞。著書に「あの戦争は何だったのか」など多数。
叢書名 朝日新書

(他の紹介)内容紹介 突然の葬儀、あなたは困ったことがありませんか?そんな時すぐに役立つのは仏事の知識です。あなたの家の宗教による葬儀、法要、仏壇とお墓のまつり方、年中行事や日々のおつとめまで手にとるようにわかります。本書によって真言宗の成り立ちから、開祖・弘法大師の教えを学び、家の宗教に対する理解も深まります。密教の代表的シンボル「曼荼羅」も図解でわかりやすく解説。真言宗を家の宗教として持つ人に、必須の一冊です。
(他の紹介)目次 第1章 よくわかる仏教・真言宗
第2章 真言宗の開祖「空海」とは
第3章 お経から学ぶ真言宗の教え
第4章 曼荼羅が表現する世界
第5章 知りたい・訪ねたい真言宗ゆかりのお寺
第6章 真言宗の仏事作法と行事について
(他の紹介)著者紹介 小峰 彌彦
 1945年東京生まれ。大正大学大学院博士課程修了。大正大学教授、2007年4月より学長。観蔵院(東京・練馬)住職。併設の曼荼羅美術館に数百点の仏画を展示。専門は初期大乗仏教の研究、真言教学・曼荼羅の研究。博士(仏教学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。