蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
360度評価制度事例集 (ニュー人事シリーズ)
|
著者名 |
日本経団連出版/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ケイダンレン シュッパン |
出版者 |
日本経団連出版
|
出版年月 |
2002.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104810916 | 336.4/サン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
韓国人(日本在留) 朝鮮人(日本在留)
多文化共生を学ぼうもっと知りたい!…
梅澤 真一/監修
在日サッカー、国境を越える : 国…
木村 元彦/著
ポッタリひとつで海を越えて : 在…
小泉 和子/編著
光を見た : ハンセン病の同胞たち
趙 根在/著
私たちの近現代史 : 女性とマイノ…
村山 由佳/著,…
中国・朝鮮人の関東大震災 : 共助…
武藤 秀太郎/著
在日コリアンの文学史 : 1923…
落合 貞夫/著
出入国管理の社会史 : 戦後日本の…
李 英美/著
「ルーツのある」子どもたち : 民…
洪 里奈/著
積み重なる差別と貧困 : 在日朝鮮…
金 耿昊/著
歴史のなかの朝鮮籍
鄭 栄桓/著
二世に聴く在日コリアンの生活文化 …
橋本 みゆき/編…
朝鮮籍とは何か : トランスナショ…
李 里花/編著
「徴用工」問題とは何か : 朝鮮人…
波多野 澄雄/著
元徴用工和解への道 : 戦時被害と…
内田 雅敏/著
法廷通訳人
丁 海玉/[著]
「徴用工問題」とは何か? : 韓国…
戸塚 悦朗/著
移動する朝鮮族 : エスニック・マ…
権 香淑/著
徴用工裁判と日韓請求権協定 : 韓…
山本 晴太/著,…
「在日」の相続法その理論と実務
趙 慶済/著
歌は分断を越えて : 在日コリアン…
坪井 兵輔/著
コリア系移住者の民族継承をめぐって…
安本 博司/著
みんぱく映像民族誌 : N…第32集
国立民族学博物館…
在日コリアンの人権白書
在日本大韓民国民…
国際結婚と多文化共生 : 多文化家…
佐竹 眞明/編著…
<異郷>としての日本 : 東アジア…
和田 博文/編,…
朝鮮人とアイヌ民族の歴史的つながり…
石 純姫/著
巨摩郷の無窮花 : 韓国民団山梨の…
在日本大韓民国民…
ルポ思想としての朝鮮籍
中村 一成/著
帰国者九万三千余名最後の別れ : …
小島 晴則/編
橋を架ける者たち : 在日サッカー…
木村 元彦/著
軍艦島に耳を澄ませば : 端島に強…
長崎在日朝鮮人の…
忘却された支配 : 日本のなかの植…
伊藤 智永/著
法廷通訳人 : 裁判所で日本語と韓…
丁 海玉/著
レイシズムを解剖する : 在日コリ…
高 史明/著
調査・朝鮮人強制労働4
竹内 康人/著
在日朝鮮人 : 歴史と現在
水野 直樹/著,…
新在日韓国・朝鮮人読本 : リラッ…
梁 泰昊/著,山…
大災害と在日コリアン : 兵庫にお…
高 祐二/著
大久保コリアンタウンの人たち
朴 正義/著
調査・朝鮮人強制労働3
竹内 康人/著
薩摩・朝鮮陶工村の四百年
久留島 浩/編,…
都立朝鮮人学校の日本人教師 : 1…
梶井 陟/著
調査・朝鮮人強制労働2
竹内 康人/著
ルポ京都朝鮮学校襲撃事件 : <ヘ…
中村 一成/著
ハルモニの唄 : 在日女性の戦中・…
川田 文子/著
在日コリアンの歴史 : 歴史教科書
在日本大韓民国民…
調査・朝鮮人強制労働1
竹内 康人/著
朝鮮独立への隘路 : 在日朝鮮人の…
鄭 栄桓/著
在日朝鮮基督教会の女性伝道師たち …
呉 寿恵/著
朝鮮人強制連行
外村 大/著
魂の相克 : 在日スポーツ英雄列伝
大島 裕史/著,…
在日朝鮮人ってどんなひと?
徐 京植/著
軍艦島に耳を澄ませば : 端島に強…
長崎在日朝鮮人の…
非常事態宣言1948 : 在日朝鮮…
金 賛汀/著
在日コリアンと在英アイリッシュ :…
佐久間 孝正/著
移動する朝鮮族 : エスニック・マ…
権 香淑/著
在日コリアン辞典
国際高麗学会日本…
遺骨は叫ぶ : 朝鮮人強制労働の現…
野添 憲治/著
韓国併合百年と「在日」
金 賛汀/著
「在日企業」の産業経済史 : その…
韓 載香/著
「在日」の家族法Q&A
木棚 照一/監修…
韓国の経済発展と在日韓国企業人の役…
永野 慎一郎/編
北朝鮮帰国事業 : 「壮大な拉致」…
菊池 嘉晃/著
労働力動員と強制連行
西成田 豊/著
コリアン世界の旅
野村 進/[著]
近代都市の形成と在日朝鮮人
高野 昭雄/著
在日音楽の100年
宋 安鍾/著
写真で見る在日コリアンの100年 …
在日韓人歴史資料…
在日一世の記憶
小熊 英二/編,…
多文化・多民族共生教育の原点 : …
韓 裕治/監修,…
思想体験の交錯 : 日本・韓国・在…
尹 健次/著
布施辰治と朝鮮
高 史明/共著,…
笑顔を取り戻した女たち : マイノ…
東京自治研究セン…
民族の壁どついたる! : 在日コリ…
井筒 和幸/著
北朝鮮へのエクソダス : 「帰国事…
テッサ・モーリス…
在日忠清人の歩み : 創立10周年…
越境の時 : 一九六〇年代と在日
鈴木 道彦/著
在日朝鮮人問題の起源
文 京洙/著
在日義勇兵帰還せず : 朝鮮戦争秘…
金 賛汀/著
韓国野球の源流 : 玄界灘のフィー…
大島 裕史/著
日本の国籍制度とコリア系日本人
佐々木 てる/著
在日朝鮮人の人権と日本の法律
姜 徹/著
「在日」の家族法Q&A
木棚 照一/監修…
皇室特派留学生 : 大韓帝国からの…
武井 一/著
在日コリアンのアイデンティティと法…
金 敬得/著
朝鮮人戦時労働動員
山田 昭次/著,…
在日韓国・朝鮮人と人権
大沼 保昭/編,…
帰国運動とは何だったのか : 封印…
高崎 宗司/編著…
弔慰金等支給業務の記録
総務省弔慰金等支…
歴史のなかの「在日」
上田 正昭/ほか…
コリアン・ディアスポラ : 在日朝…
ソニア・リャン/…
在日コリアンの言語相
真田 信治/編,…
在日韓国・朝鮮人の国籍と人権
大沼 保昭/著
国境を越えるもの : 「在日」の文…
金 石範/著
在日コリアン暮らしの法律Q&A
在日本朝鮮人人権…
神戸港強制連行の記録 : 朝鮮人・…
神戸港における戦…
Q&A在日韓国・朝鮮人問題の基礎知…
仲尾 宏/著
おれは、にんげんだ : タコ部屋労…
小松 豊/[著]
秤にかけてはならない : 日朝問題…
徐 京植/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950067719 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
日本経団連出版/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ケイダンレン シュッパン |
出版者 |
日本経団連出版
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8185-2205-8 |
分類記号 |
336.43
|
分類記号 |
336.43
|
書名 |
360度評価制度事例集 (ニュー人事シリーズ) |
書名ヨミ |
サンビャクロクジュウド ヒョウカ セイド ジレイシュウ |
副書名 |
多面評価の先進12社導入例 |
副書名ヨミ |
タメン ヒョウカ ノ センシン ジュウニシャ ドウニュウレイ |
内容紹介 |
マツダのコンピテンシー評価制度、リコーの変革リーダーシップ開発プログラム、パンパシフィックホテル横浜の360度評価…。フィードバックで行動変革を促す、多面評価の先進12社の導入例を紹介。 |
叢書名 |
ニュー人事シリーズ
|
(他の紹介)内容紹介 |
付加価値の高いモノづくりを実現する現場はどんな仕組みでどのようなことを行なって利益を創出しているのか?現場での「生産管理」の仕事の基本がトコトンやさしく理解できる1冊。 |
(他の紹介)目次 |
1章 そもそも生産管理とは何なのか 2章 生産管理の役割 3章 生産管理の基礎となる各種管理 4章 スムーズな生産に必要な生産計画 5章 スムーズな生産に必要な生産統制 6章 生産形態と生産方式 7章 生産の4Mを管理する 8章 製品のQCDを最適化させる 9章 生産管理に役立つ各種改善手法 10章 スリムな生産管理体質を構築する |
(他の紹介)著者紹介 |
菅間 正二 中小企業診断士(1987年鉱工業部門登録)。1949年、栃木県生まれ。72年、宇都宮大学工学部卒業。同年、厚木自動車部品株式会社(現、株式会社日立製作所)入社。工機部にて試験機や組立機の設計を担当した後、製造部・生産技術部・工機部・技術本部・購買本部の管理職を歴任し、2000年に独立。現在、製造業関連中小企業のコンサルティング、技術指導・各種改善業務、執筆、セミナー講師などで活動中。特定非営利活動法人NPO厚木診断士の会/あつぎ活性化プロジェクト理事長。社団法人中小企業診断協会正会員(神奈川県支部所属)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 多面評価の導入ポイント
11-24
-
遠藤 仁/著
-
2 ノバルティスファーマの360度フィードバック
25-45
-
安達 貴之/著
-
3 マツダのコンピテンシー評価制度
46-59
-
光田 稔/著
-
4 帝人の多面観察評価制度
60-87
-
近藤 文男/著
-
5 リコーの変革リーダーシップ開発プログラム
88-105
-
船戸 雅喜/著
-
6 神戸製鋼所の適性観察調査
106-121
-
中川 浩二/著
-
7 ソフトバンクの多面評価制度
122-145
-
北原 佳郎/著
-
8 大和証券グループ本社の多面評価制度
146-159
-
松下 浩一/著
-
9 松下電器産業のマルチ・アセスメント・プログラム
160-175
-
原田 雅俊/著
-
10 コクヨの360度評価
176-195
-
高橋 正樹/著
-
11 コスモ証券の多面的評価制度
196-208
-
前川 修一/著
-
12 パンパシフィックホテル横浜の360度評価
209-225
-
末吉 孝弘/著
-
13 東京三菱銀行の多面評価制度
226-240
-
佐野 三郎/著
前のページへ