検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

七・五・三きょうだい (行事のえほん)

著者名 なかえ よしを/作
著者名ヨミ ナカエ ヨシオ
出版者 教育画劇
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102480860E/シチ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

なかえ よしを 上野 紀子
1992
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310012609
書誌種別 和図書(児童)
著者名 なかえ よしを/作   上野 紀子/絵
著者名ヨミ ナカエ ヨシオ ウエノ ノリコ
出版者 教育画劇
出版年月 1992.9
ページ数 1冊
大きさ 27cm
ISBN 4-87692-039-7
分類記号 E
分類記号 E
書名 七・五・三きょうだい (行事のえほん)
書名ヨミ シチゴサン キョウダイ
副書名 七五三のおはなし
副書名ヨミ シチゴサン ノ オハナシ
叢書名 行事のえほん

(他の紹介)内容紹介 十代の頃に吉川英治で親しんで六十余年、「三国志」には一家言ある二人が、名場面の舞台、登場人物、名句・名言などについて徹底的に語り合う。人生に役立つヒント満載。人物採点表付き。
(他の紹介)目次 1 悠久の大地と栄枯盛衰―現地探訪・遺跡への旅(黄河流域
長江流域
華北・華中)
2 曹操69点・劉備57点…―英雄・豪傑を採点すれば(三国以前
三国のトップたち
名武将たち)
3 孔明74点・周瑜68点…―軍師・謀将を採点すれば(蜀

呉)
4 水魚の交わり・蟷螂の斧―名言至言から学ぶこと
5 喪を秘して軍を返すや星月夜―俳句と川柳でみる名場面集
(他の紹介)著者紹介 安野 光雅
 1926年島根県津和野生まれ。山口師範学校研究科修了。1974年度芸術選奨文部大臣新人賞、国際アンデルセン賞、2008年第56回菊池寛賞など受賞。1988年紫綬褒章を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
半藤 一利
 1930年東京生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、取締役などを経て作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。