検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界のお菓子図鑑 (地球の歩き方BOOKS)

著者名 地球の歩き方編集室/編集
著者名ヨミ チキュウ ノ アルキカタ ヘンシュウシツ
出版者 地球の歩き方
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107758179383.8/セカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
983 983

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952151623
書誌種別 和図書(一般)
著者名 地球の歩き方編集室/編集
著者名ヨミ チキュウ ノ アルキカタ ヘンシュウシツ
出版者 地球の歩き方
出版年月 2022.12
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-05-801918-4
分類記号 383.8
分類記号 383.8
書名 世界のお菓子図鑑 (地球の歩き方BOOKS)
書名ヨミ セカイ ノ オカシ ズカン
副書名 113の国と地域&日本47都道府県のローカルおやつを食の雑学とともに解説
副書名ヨミ ヒャクジュウサン ノ クニ ト チイキ アンド ニホン ヨンジュウナナ トドウ フケン ノ ローカル オヤツ オ ショク ノ ザツガク ト トモ ニ カイセツ
内容紹介 海外の名物菓子から、日本の知られざるローカルなおやつまでたっぷり紹介。各地で愛されるお菓子をとおして歴史や文化を学べる。現地出身者&プロに教わる絶品レシピも収録。データ:2022年10月現在。
叢書名 地球の歩き方BOOKS
叢書名 旅の図鑑シリーズ

(他の紹介)内容紹介 市場及び生産拠点としての中国は無視できないものとなっており、中国における商標登録出願件数は急激に増加している。本書の第1編は、中国商標局編集の「類似商品及び役務の区分表」(2007年)について、日本語訳と英語訳を対照形式により作成。第2編では、商品・役務の類否が重要な争点となった14の事件について、行政・司法の考え方を解説するとともに、判決の全文を紹介した。
(他の紹介)目次 第1編 類似商品及び役務の区分表
第2編 中国商標に関する商品及び役務の類似基準の解説(類似商品及び役務の区分表
中国における商品・役務の特定
日本とは異なる商品・役務概念
区分表に掲載されていない商品・役務の記載
商標審査における類似商品・役務の判断
侵害における類似商品・役務の判断
中国代理人の先生方からのコメント
商品又は役務の類否に関する判決/審決の全訳)
(他の紹介)著者紹介 岩井 智子
 同志社大学法学部法律学科卒業(1992)。印刷メーカー勤務(1992〜1995)。弁理士試験合格(1997)。三枝国際特許事務所入所、弁理士登録(1997)。北京大学にて語学研修及び法学院進修(2000〜2002)、同時に、中国国際貿易促進委員会専利商標事務所(CCPIT)及び中科専利商標代理有限公司にて実務研修。東京での業務を開始(2005〜)。大阪大学大学院高等司法研究科実務家教員(2005〜)。法人化により特許業務法人三枝国際特許事務所として業務を開始(2008〜)。現在、同所パートナー弁理士、東京オフィス常駐(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
張 萌
 中国黒龍江省ハルピン市出身。法政大学法学部法律学科法学学士(2006)。上智大学大学院法学研究科法律学専攻(知的財産権法)、法学修士(2008)。2008年4月、大学院卒業後、特許業務法人三枝国際特許事務所に入所、東京オフィスにて弁理士アシスタント業務に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。