検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京へ帰る日まで (児童文学創作シリーズ)

著者名 宮川 ひろ/著
著者名ヨミ ミヤガワ ヒロ
出版者 講談社
出版年月 1985.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102293263913/ミヤ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
625.076
山梨県果樹試験場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210133333
書誌種別 和図書(児童)
著者名 宮川 ひろ/著   箕田 源二郎/絵
著者名ヨミ ミヤガワ ヒロ ミタ ゲンジロウ
出版者 講談社
出版年月 1985.7
ページ数 189p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-119088-1
分類記号 913
分類記号 913
書名 東京へ帰る日まで (児童文学創作シリーズ)
書名ヨミ トウキョウ エ カエル ヒ マデ
副書名 続 夜のかげぼうし
副書名ヨミ ヨル ノ カゲボウシ
叢書名 児童文学創作シリーズ

(他の紹介)内容紹介 これまで私たちは、わりあい無頓着だった…欧米的感覚と、どこが、いかに違うか。第一線国際ジャーナリストが、長年にわたる豊富な現地取材をもとにその答を出してくれた。意外な局面に、真のアジアを理解するカギがある。
(他の紹介)目次 1 複合する民族を解読する(躍動する東南アジア最強の少数民族
政治に翻弄されつつ生き残る知恵)
2 国境の「力学」を解読する(“危うい線”を利用して儲けよう!
日本人には分からない地続きという脅威)
3 錯綜する宗教を解読する(タイに見る仏教の微笑みの裏側
信じる人々の信じない部分)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。