検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

校注山窓閑話 

著者名 上田 子成/述
著者名ヨミ ウエダ シセイ
出版者 愛知県東海市教育委員会
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106997257121.5/コウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
日本−産業−統計 青森県−産業−統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952142206
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上田 子成/述   木下 【イ】村/著   小野 重伃/校注
著者名ヨミ ウエダ シセイ キノシタ イソン オノ シゲヨ
出版者 愛知県東海市教育委員会
出版年月 2020.3
ページ数 39,234p
大きさ 22cm
分類記号 121.57
分類記号 121.57
書名 校注山窓閑話 
書名ヨミ コウチュウ サンソウ カンワ

(他の紹介)内容紹介 知られざる日・ポ関係と中欧における日本外交の側面を描く。
(他の紹介)目次 第1章 日露戦争以前の日本とポーランド(ポーランドにおける「日本」
日本における最初のポーランド情報 ほか)
第2章 日露戦争(日露戦争前夜の日本とポーランドの状況
日露戦争中のポーランド人政治指導者と日本人の接触 ほか)
第3章 1920年代(日本によるポーランド独立の承認
シベリア出兵へのポーランド人の参加 ほか)
第4章 1930年代(後継の駐在外交官たち
満州事変および満州国建国に対するポーランドの対応 ほか)
第5章 第二次世界大戦中の諜報活動における協力(カウナス―杉原千畝とポーランド諜報機関
「日本便」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 パワシュ=ルトコフスカ,エヴァ
 ポーランド・ワルシャワ生まれ。1987年、ワルシャワ大学大学院修了(人文学博士)。1999年、大学教授資格取得。1983‐85、1990‐91、1996年、東京大学留学。1993年、立教大学留学。2001年、東京大学客員教授。現在、ワルシャワ大学教授。専攻は日本文化・近代史、ポーランド・日本関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ロメル,アンジェイ・タデウシュ
 リトアニア生まれのポーランド人。ミシガン大学卒業。1951‐1986年、アメリカおよびベルギーで鉄鋼会社に勤務、ポーランドの「鉄鋼王」として知られるタデウシュ・センジミル(1894‐1989)とも長年、懇意の関係にあった。商用でしばしば世界各地を回り、出張先の一つとして来日。定年退職後は在外ポーランド人のコレクション収集に従事、絵画展などの開催にあたる。2006年、ポーランド・リトアニアの友好関係への尽力に対して、リトアニア共和国大統領より「リトアニア大公ゲディミナス勲章」を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴 理子
 山形県生まれ。1991年3月、津田塾大学大学院国際関係学研究科単位取得満期退学。1987‐89年、ワルシャワ大学歴史研究所留学。現在、東京情報大学総合情報学部教員。専攻はポーランド近現代史、日本・ポーランド関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。