検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こころの診療室 

著者名 山下 格/著
著者名ヨミ ヤマシタ イタル
出版者 日本評論社
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102784097493.7/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
493.7 493.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410032773
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山下 格/著
著者名ヨミ ヤマシタ イタル
出版者 日本評論社
出版年月 1994.4
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-535-98123-X
分類記号 493.7
分類記号 493.7
書名 こころの診療室 
書名ヨミ ココロ ノ シンリョウシツ
内容紹介 こころの悩み、こころの病いを持ったたくさんの人々と日頃接している著者が、人々の悩みや病気への落とし穴について、神経症やうつ病など、病気の診断と治療について、さまざまな角度からつづる。
著者紹介 1929年札幌生まれ。北海道大学医学部卒業。北海道大学教授を経て、現在、同大学名誉教授、北星学園大学教授など。著書に「向精神薬の臨床」「対人恐怖」「若年周期精神病」など多数。

(他の紹介)目次 第1部 体制転換までのポーランド経済(欧州におけるポーランドの文化的背景
三分割までのポーランド経済
三分割時代から第二次世界大戦までの経済
第二次世界大戦後の経済(1)―政治と経済
第二次世界大戦後の経済(2)―比較経済分析)
第2部 体制転換を阻む難題(問題の所在
二重通貨制
対外債務問題
対外均衡問題)
第3部 体制転換後のポーランド経済(旧ソ連・東欧諸国の体制転換
ポーランドの財政問題(1)―国家予算の分析
ポーランドの財政問題(2)―社会との関わりにおいて
EU加盟後の経済分析)
第4部 欧州におけるポーランド経済(欧州の政治経済システムとポーランド
ポーランドを巡る国際情勢(1)―欧州の金融問題を中心に
ポーランドを巡る国際情勢(2)―税制の比較と投資環境
ポーランドを巡る国際情勢(3)―農業・軍事・エネルギー・環境
今後の展望)
(他の紹介)著者紹介 木村 武雄
 1953年1月29日、鎌倉市生まれ。1977年青山学院大学経済学部経済学科卒業。1979年青山学院大学大学院経済学研究科修士課程修了。1984年桜美林大学経済学部非常勤講師(近代経済学)。1985年青山学院大学大学院経済学研究科博士課程経済政策専攻単位取得。1997年アテネ・フランセ(御茶ノ水)古典ギリシャ語修了。現在、青山学院大学、麗澤大学、東洋大学、筑波学院大学、中央大学各非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。