検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

児童図書総目録 1995年度

著者名 日本児童図書出版協会/編
著者名ヨミ ニホン ジドウ トショ シュッパン キョウカイ
出版者 日本児童図書出版協会
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102889268028.09/ジド/1995貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

労働政策研究・研修機構
1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510016310
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本児童図書出版協会/編
著者名ヨミ ニホン ジドウ トショ シュッパン キョウカイ
出版者 日本児童図書出版協会
出版年月 1995.4
ページ数 1冊
大きさ 26cm
ISBN 4-930923-58-1
分類記号 028.09
分類記号 028.09
書名 児童図書総目録 1995年度
書名ヨミ ジドウ トショ ソウモクロク
副書名 中学校用
副書名ヨミ チュウガッコウヨウ

(他の紹介)内容紹介 小学校6年生の光子は、夏休みに母の実家の青森に、一人で旅行します。そこで見たものは、ばらばら髪で目の血走った「鬼ばば」でした。おばあちゃんにいろいろたずね、その人が戦争で夫と一人息子を失ったトメばあさんだということがわかります。光子の夏の自由研究という形で物語りが進行していきます。『一郎地蔵』。秋田県能代地方は、冬の季節風がたいへん強い地域です。海岸の砂がまき上げられ、一夜にして家屋が砂に埋められるほどです。そこに砂防林を育てた人々と、少年寅松の物語りです(『動く砂山』)。
(他の紹介)著者紹介 鈴木 喜代春
 1925年、青森県に生まれる。青森師範学校卒業。千葉県の小・中学校に38年間勤務。在職中から、子どもの作文・読書の指導をよくし、人の心の奥底にひそむ善意をひき出す教育を実践。その姿勢が創作に投影、人の心と行動を緻密に描き出す作品を生み出す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩淵 慶造
 1942年、青森県弘前市に生まれる。子供の頃より絵をかきはじめる。亜細亜大学卒業後、商業デザインを手がける。1967年よりさし絵をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 大輔
 1953年、東京に生まれる。グラフィックデザインの仕事を経て、独学で木版画を始める。アメリカで個展3回、好評を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。