検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誹風柳多留全集 第9巻

著者名 岡田 甫/校訂
著者名ヨミ オカダ ハジメ
出版者 三省堂
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103809372911.45/ハイ/9貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
369.27 369.27

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910037379
書誌種別 和図書(児童)
著者名 大島 真寿美/作   荒井 良二/画
著者名ヨミ オオシマ マスミ アライ リョウジ
出版者 偕成社
出版年月 1999.7
ページ数 157p
大きさ 22cm
ISBN 4-03-610140-4
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ココナッツ (偕成社おたのしみクラブ)
書名ヨミ ココナッツ
内容紹介 夏休みのラジオ体操も終わりに近づいたころ、とびらと健太郎の住む町を大型台風が襲いました。台風のさなか二人は、ココナッツと名乗る女の人に会い、彼女の屋台でココやしを売るお手伝いをすることになりました…。
著者紹介 1962年名古屋市生まれ。85〜92年まで劇団・垂直分布主宰。「春の手品師」で文学界新人賞受賞。著書に「宙の家」「ぼくらのバス」がある。
叢書名 偕成社おたのしみクラブ

(他の紹介)内容紹介 青森県の津軽半島にある「十三湖」が舞台です。腰切り田といわれる深い泥田に生きるばばは、男5人、女6人の計11人の子をもうけるものの、赤児がみぞに沈んで、長女が腰切り田で、次男が水車で、夫も不慮の事故で、そうして長男も戦争で次々と死んでいきます。ばばが直面した死を、感傷を取り去って克明に描くことで、大正・昭和の北国の過酷さが映し出されます。1925年青森県生まれの著者は、体験と取材により、ばばの津軽方言で真実を語ります。
(他の紹介)著者紹介 鈴木 喜代春
 1925年、青森県に生まれる。青森師範学校卒業。千葉県の小・中学校に38年間勤務。在職中から、子どもの作文・読書の指導をよくし、人の心の奥底にひそむ善意をひき出す教育を実践。その姿勢が創作に投影、人の心と行動を緻密に描き出す作品を生み出す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 晴温
 1926年、青森市に生まれる。日本版画院同人。戦後、雑誌「むつの子」の編集に参加以来、児童文化活動を続け、木版画を主に童画、挿絵制作。2008年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。