検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知的資本経営のすすめ 

著者名 船橋 仁/編著
著者名ヨミ フナハシ ヒトシ
出版者 生産性出版
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105407050336/フナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

船橋 仁 アクセル 大庭 史裕 河瀬 誠

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950718562
書誌種別 和図書(一般)
著者名 船橋 仁/編著   アクセル/監修   大庭 史裕/著   河瀬 誠/著
著者名ヨミ フナハシ ヒトシ アクセル オオバ フミヒロ カワセ マコト
出版者 生産性出版
出版年月 2009.4
ページ数 193p
大きさ 21cm
ISBN 4-8201-1912-8
分類記号 336
分類記号 336
書名 知的資本経営のすすめ 
書名ヨミ チテキ シホン ケイエイ ノ ススメ
副書名 人財・組織・顧客による価値創造と持続成長モデル
副書名ヨミ ジンザイ ソシキ コカク ニ ヨル カチ ソウゾウ ト ジゾク セイチョウ モデル
内容紹介 会社の根元的な力である「知的資本」を大切にし強くすることで、持続的な成長を実現し財務的な業績を残す「知的資本経営」。この考え方と活用方法を、実例とともに、経営者のインタビューを交えて紹介する。

(他の紹介)内容紹介 会社を果樹にたとえれば、知的資本はみえない根っこ。木の根っこ(知的資本)を充実させないと、豊かな果実(業績)はならない。いまこそ、金銭価値唯一経営から知的資本経営へのパラダイムチェンジを。
(他の紹介)目次 第1章 「知的資本経営」で日本の会社を再び元気にしたい
第2章 「知的資本経営」の全体像
第3章 知的資本を可視化する
第4章 ビジョンと戦略を描く
第5章 行動をデザインする
第6章 成果を実現し伝える
第7章 「知的資本経営」実施企業からのメッセージ
(他の紹介)著者紹介 船橋 仁
 株式会社アクセル代表取締役社長。経済産業省産業構造審議会経営・知的資本小委員会委員。経済同友会新規事業創生委員会副委員長。スウェーデンIntellectual Capital A.B.社ボードメンバー。(株)リクルートにてインキュベーション事業部を創設し雑誌『アントレ』を創刊。2000年に(株)アクセルを創設し、総合電機・化学・食品・金融など、広く各業界大手に知的資本経営のコンサルティングを提供。早稲田大学大学院経営学修士(MBA)、博士(Ph.D.)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大庭 史裕
 株式会社アクセル取締役。マッキンゼー日本支社においてエレクトロニクス・通信・ヘルスケア業界等での成長戦略・企業改革・新規事業の立案と実行支援に従事後、2005年にアクセル参画。日本の大手企業を中心に成長戦略策定・グループ経営戦略策定・事業開発・企業再生等のコンサルティング活動を主導。企業の内部資源分析と事業分析を融合した知的資本戦略デザインが専門。フランスINSEAD経営大学院(MBA)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河瀬 誠
 株式会社アクセルシニアマネージャー。王子製紙株式会社、A.T.カーニー株式会社、ソフトバンクを経て現職。ワークショップを通じたビジョンと戦略策定を主に担当。東京大学工学部卒、ボストン大学大学院修了(理学修士・MBA)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。