検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

抗体科学入門 

著者名 岡村 和夫/著
著者名ヨミ オカムラ カズオ
出版者 工学社
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105404727491.8/オカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レイフ・マーティン デイヴィッド・シャノン 常盤 新平
1996
491.85 491.85
日本-歴史-幕末期 日本-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950717063
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡村 和夫/著
著者名ヨミ オカムラ カズオ
出版者 工学社
出版年月 2009.4
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-7775-1439-7
分類記号 491.85
分類記号 491.85
書名 抗体科学入門 
書名ヨミ コウタイ カガク ニュウモン
内容紹介 生体防御機構である「免疫」を説明しながら、そこで働く「抗体」の基礎と応用を中心に解説。今日の抗体科学の状況に合わせて、大幅に加筆・修正した改訂版。
著者紹介 1956年山口県生まれ。埼玉大学理工学部生化学科卒業後、岡山大学大学院・九州大学大学院へ進学。日本アレルギー学会会員。理学博士。生化学工業(株)研究所勤務。

(他の紹介)内容紹介 「抗体」は、当初は感染予防に役立つ不思議な分子のように思われていたが、研究が進むにつれて「抗体」が「感染菌」などの自己以外の物質に結合する能力のある分子群であることが分かった。もはや、「抗原抗体反応」は摩訶不思議な生体の感染防御機構ではなくなった。本書は「免疫」を説明しながら、この「抗体」分子の基礎と応用を中心に述べていく。
(他の紹介)目次 第0章 免疫と抗体(生体防衛反応
自然免疫 ほか)
第1章 抗体科学を知るための基礎知識(抗体の種類と構造
抗体の基本的な性格づけ(Characterization) ほか)
第2章 抗体とは(抗体の生体防御機構における位置
「抗体」の多様性について復習 ほか)
第3章 抗体科学の応用(医療用抗体
「抗体」を応用した「疾病診断」と、その周辺 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡村 和夫
 1956年山口県に生まれる。埼玉大学理工学部生化学科卒業。岡山大学大学院・九州大学大学院へ進学。その後、国内外の大学・センターにて研究。日本アレルギー学会会員。理学博士。現在、生化学工業(株)研究所勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。