検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

元禄人間模様 (角川選書)

著者名 竹内 誠/著
著者名ヨミ タケウチ マコト
出版者 角川書店
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103825642210.52/タケ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルドルフ・シュタイナー 松浦 賢
2000
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010007554
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竹内 誠/著
著者名ヨミ タケウチ マコト
出版者 角川書店
出版年月 2000.1
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703313-8
分類記号 210.52
分類記号 210.52
書名 元禄人間模様 (角川選書)
書名ヨミ ゲンロク ニンゲン モヨウ
副書名 変動の時代を生きる
副書名ヨミ ヘンドウ ノ ジダイ オ イキル
内容紹介 大きな転換期に立たされていた元禄時代。この混沌の時代をいかに生き抜くか-。個性豊かな武士・商人、過渡期をのびやかに過ごす江戸市民…さまざまな人間模様から見えてくる新しい生き方を考える。
著者紹介 1933年東京都生まれ。立正大学文学部史学科教授、東京学芸大学名誉教授。東京都江戸東京博物館館長。徳川林政史研究所所長。共著書に「東京都の歴史」など。
叢書名 角川選書

(他の紹介)内容紹介 資料の出典の書き方128例!レポート・論文を執筆する際に引用・参考にした文献の正確な書き方がわかります。図書・雑誌記事だけでなく、新聞、判例、テレビ番組、音楽、Webサイトなど、様々な資料の書き方を事例を交えながら紹介(SIST02基準に準拠)。実践力を養う練習問題付き。
(他の紹介)目次 第1章 参照文献の役割(参照文献の役割
著作権法の規定 ほか)
第2章 書誌要素と表記法(書誌要素とは
書誌要素の4つのグループ ほか)
第3章 主な書誌要素の解説(著者に関する書誌要素
標題に関する書誌要素 ほか)
第4章 参照文献の具体的な書き方(本章の読み方
具体例の探し方(索引の使い方) ほか)
第5章 参照文献を書いてみよう(図書1冊
雑誌記事 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤田 節子
 東洋大学社会学部図書館学専攻卒業。造船資料センター、(株)エレクトロニック・ライブラリー、データベース・コンサルタント等を経て、川村学園女子大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。