検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なるほど世界地名事典 6

著者名 蟻川 明男/著
著者名ヨミ アリカワ アキオ
出版者 大月書店
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106277437290/アリ/6貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
言語 言語政策 インドネシア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951137159
書誌種別 和図書(一般)
著者名 蟻川 明男/著
著者名ヨミ アリカワ アキオ
出版者 大月書店
出版年月 2013.3
ページ数 39p
大きさ 21×22cm
ISBN 4-272-40886-3
分類記号 290.189
分類記号 290.189
書名 なるほど世界地名事典 6
書名ヨミ ナルホド セカイ チメイ ジテン
内容紹介 地名の由来から、その国の歴史や文化が見えてくる! 世界の地名をイラストで楽しく紹介。6は、エジプト、モロッコ、スーダン、南アフリカなどの地名の起源を掲載。各国の国旗やクイズも収録。
著者紹介 1939年生まれ。東京教育大学理学部地理学科卒業。元高校教師(地理)。地理教育研究会会員。著書に「世界地名語源辞典」「世界地名の旅」「なるほど日本地名事典」など。
アフリカ

(他の紹介)目次 国語政策における地方語の位相
国立言語センターと言語政策
スンダ語の尊重と育成―言語政策における地方語の位相
インドネシアの学校教育に見る国語と地方語
バリ語‐インドネシア語コード混在と敬語使用の相互作用
インドネシア東部の少数言語コミュニティ―「多言語主義」は普遍的価値を持つか
境域の言語空間―マレーシアとインドネシアにおけるサマ人の言語使用のダイナミクス
中国語教室に通う華人―ポスト・スハルト期インドネシア華人にとっての「アスリ」なもの
ジャカルタ言語景観における中国語使用と変化のきざし
イスラム寄宿塾ゴントルにおけるアラビア語
スハルト後の言語状況の変化
(他の紹介)著者紹介 森山 幹弘
 南山大学外国語学部教授。インドネシアおよびスンダの文化史、インドネシア現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩原 朝子
 東京外国語大学・アジア・アフリカ言語文化研究所准教授。記述言語学、バリ語、スンバワ語(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。