検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

出淵博著作集 2

著者名 出淵 博/[著]
著者名ヨミ イズブチ ヒロシ
出版者 みすず書房
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2021/01/08

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
動物実験

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110000859
書誌種別 和図書(一般)
著者名 出淵 博/[著]
著者名ヨミ イズブチ ヒロシ
出版者 みすず書房
出版年月 2001.1
ページ数 434,13p
大きさ 22cm
ISBN 4-622-04717-9
分類記号 930.4
分類記号 930.4
書名 出淵博著作集 2
書名ヨミ イズブチ ヒロシ チョサクシュウ
内容紹介 エリオットの「伝統と個人」論、エンプソンの「曖昧」の探求からバルト、脱構築まで。20世紀の文学批評の流れと眼目を展望・抽出し、テクストの核を自らの言葉へと置換する。
著者紹介 昭和10年〜平成11年。東京都生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。国学院大学文学部教授・東京大学教養学部、日本英文学会理事などを務めた。
批評について書くこと

(他の紹介)目次 1 ホヤ(研究の歴史
生活史と形態 ほか)
2 メダカ・ゼブラフィッシュ(入手方法
成魚の形態と飼育方法 ほか)
3 キンギョ(キンギョの購入・飼育
体表観察 ほか)
4 カエル(入手方法
ビテロジェニン遺伝子の発現と卵黄形成 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 範男
 1972年東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学(生物化学)。現在、北海道大学大学院理学研究院教授。医学博士。専門、生物化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。