蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105920532 | 911.56/マツ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950226538 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
松田 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
マツダ ユキオ |
出版者 |
土曜美術社出版販売
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8120-1434-4 |
分類記号 |
911.56
|
分類記号 |
911.56
|
書名 |
松田幸雄詩集 (新・日本現代詩文庫) |
書名ヨミ |
マツダ ユキオ シシュウ |
叢書名 |
新・日本現代詩文庫
|
(他の紹介)内容紹介 |
人間にとって“お金”とは何か!貧困から来る孤独感、挫折と屈辱、そして鉢植えの「葉蘭」へ…。不況下のロンドンを舞台にした“現代的な”作品!書店員として働いた体験をもとに書かれた作品が今、新訳で甦る。 |
(他の紹介)著者紹介 |
オーウェル,ジョージ 1903‐1950。本名・エリック・A・ブレア。1903年インドで生れた。予備小学校で奨学金を得て、パブリック・スクールのイートン校へ進む。その後、英植民地下のビルマへ警官として赴任する。帰国後は贖罪意識と冒険心からパリ・ロンドンで放浪生活を送る。その後極貧の中から教師、書店の店長などを経て文筆生活に入る。そして結婚。書評などを書く傍ら小説家として歩み始める。社会主義思想に共鳴し、スペイン内戦に一民兵として参戦。そして同志の裏切りを題材に『カタロニア讃歌』を書く。1945年に発表した『動物農場』はベストセラーに。『1984年』完成後の1950年喀血し死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大石 健太郎 福岡県柳川市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。英文学者、デジタル・ハリウッド大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田口 昌志 東京都生まれ。早稲田大学第二文学部中退。財団法人理事、会社役員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 『詩集一九四七-一九六五』より
8-54
-
-
2 『中間点・詩集一九六六-一九七五』より
55-79
-
-
3 『日輪王・詩集一九七六-一九八五』より
80-96
-
-
4 『夕映えを讃えよ』より
97-117
-
-
5 共感について
118-123
-
-
6 生きている詩と、批評
124-126
-
-
7 遠い親戚
127-128
-
-
8 定型雑感
129-133
-
-
9 自作詩解説-「邯鄲」
134-137
-
-
10 静かに怒る男
138-139
-
粒来 哲蔵/著
-
11 翻訳と創造松田幸雄の魅力
140-148
-
新倉 俊一/著
前のページへ