検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふしぎ?おどろき!科学のお話 6年生(ポプラポケット文庫)

著者名 ガリレオ工房/監修
著者名ヨミ ガリレオ コウボウ
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105780563404/フシ/6貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
332.107 332.107
日本-経済 金融-日本 金融政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951028848
書誌種別 和図書(児童)
著者名 ガリレオ工房/監修   滝川 洋二/監修
著者名ヨミ ガリレオ コウボウ タキカワ ヨウジ
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.4
ページ数 153p
大きさ 18cm
ISBN 4-591-12876-3
分類記号 404
分類記号 404
書名 ふしぎ?おどろき!科学のお話 6年生(ポプラポケット文庫)
書名ヨミ フシギ オドロキ カガク ノ オハナシ
内容紹介 水道の蛇口から出る水の不思議、オーロラの正体、なぞだらけのニュートリノ…。身近な「なぜ」「どうして」に答える科学のお話をコンパクトに紹介。びっくりしたりワクワクできる話題が満載。
叢書名 ポプラポケット文庫

(他の紹介)内容紹介 2008年ノーベル物理学賞を受賞された南部博士の業績は、湯川秀樹、朝永振一郎、坂田昌一といった日本の物理学の伝統を受け継ぐだけでなく、さらに新しい物理学のパラダイムを提示したことでも特筆すべきものである。本書は、受賞理由となった「対称性の自発的な破れ」のほか、ヒッグス機構や弦理論などの先駆的な仕事がどのようにして生まれたのか、またそれらは素粒子物理学の歴史の中にどのように位置づけられるのか、博士自身の言葉で綴られた初の和文論集である。
(他の紹介)目次 1 素粒子論の展望(私のたどった道―対称性の自発的破れまで
日本物理学の青春時代
東京グループに関する個人的回想 ほか)
2 発展の経路(新素粒子対話
素粒子論の話
量子電磁力学と場の理論 ほか)
3 日本の物理を創った人々(湯川博士と日本の物理学
朝永先生の足跡
木庭二郎の生涯と業績 ほか)
(他の紹介)著者紹介 南部 陽一郎
 2008年ノーベル物理学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。