検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

功利主義と経済学 

著者名 中井 大介/著
著者名ヨミ ナカイ ダイスケ
出版者 晃洋書房
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105396915133.4/シジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950709453
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中井 大介/著
著者名ヨミ ナカイ ダイスケ
出版者 晃洋書房
出版年月 2009.3
ページ数 9,205,12p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-2071-9
分類記号 133.4
分類記号 133.4
書名 功利主義と経済学 
書名ヨミ コウリ シュギ ト ケイザイガク
副書名 シジウィックの実践哲学の射程
副書名ヨミ シジウィック ノ ジッセン テツガク ノ シャテイ
内容紹介 イギリスの哲学者・シジウィックの経済思想を通じて、経済学と哲学の関係を考察。19世紀後半の時代背景を睨みながら、倫理学・経済学・政治学の各著作を読み解き、その哲学の特徴を浮き彫りにする。

(他の紹介)内容紹介 ヘンリー・シジウィックは、ヴィクトリア後期に活躍したイギリスの哲学者であり、ベンサム、J・S・ミルに続く、傑出した古典的功利主義者として知られる。本書の目的は、これまで注目されていないシジウィックの経済思想を通じて、経済学と哲学の関係を考察することである。
(他の紹介)目次 第1章 ヘンリー・シジウィック
第2章 客観的な道徳原理とは何か―『倫理学の諸方法』(一八七四年)
第3章 経済学におけるサイエンスとアート―『経済学原理』(一八八三年)
第4章 政府のなすべき役割とは何か―『政治学要論』第1部政府介入論(一八九一年)
第5章 望ましい政治体制とは何か―『政治学要論』第2部政治体制論(一八九一年)
第6章 シジウィックと現代
(他の紹介)著者紹介 中井 大介
 1979年東京生まれ。2002年九州大学経済学部卒業。2007年大阪大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。2007年近畿大学経済学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。