検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大人の直観vs子どもの論理 (岩波科学ライブラリー)

著者名 辻本 悟史/著
著者名ヨミ ツジモト サトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106534639491.3/ツジ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1962
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951414663
書誌種別 和図書(一般)
著者名 辻本 悟史/著
著者名ヨミ ツジモト サトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.8
ページ数 7,108,7p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-029641-0
分類記号 491.371
分類記号 491.371
書名 大人の直観vs子どもの論理 (岩波科学ライブラリー)
書名ヨミ オトナ ノ チョッカン ヴイエス コドモ ノ ロンリ
内容紹介 子どもの脳は想像以上に<論理的>で、大人の脳は意外なほど<直観的>。日常生活で、人生で、そして進化の過程で、それが「うまくやっていく」秘訣であることを、脳の機能と発達の仕組みから解き明かす。
著者紹介 1977年生まれ。北海道大学文学部(心理学専攻)卒業後、米国国立精神衛生研究所等にて脳と心の仕組みや発達に関する基礎研究に従事。京都大学大学院情報学研究科准教授。博士(医学)。
叢書名 岩波科学ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 「たいへん遺憾ながら、美しく生まれてしまった」川村七竃は、群がる男達を軽蔑し、鉄道模型と幼馴染みの雪風だけを友として孤高の青春を送っていた。だが、可愛そうな大人たちは彼女を放っておいてくれない。実父を名乗る東堂、芸能マネージャーの梅木、そして出奔を繰り返す母の優奈―誰もが七竃に、抱えきれない何かを置いてゆく。そんな中、雪風と七竃の間柄にも変化が―雪の街旭川を舞台に繰り広げられる、痛切でやさしい愛の物語。
(他の紹介)著者紹介 桜庭 一樹
 2000年デビュー。04年『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』が、ジャンルを超えて高い評価を受け、07年『赤朽葉家の伝説』で日本推理作家協会賞を受賞。同書は直木賞にもノミネートされた。08年『私の男』で第138回直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。