検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

REKIHAKU 013

著者名 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館/[編]
著者名ヨミ ニンゲン ブンカ ケンキュウ キコウ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン
出版者 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107045619205/レキ/13貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
2024
205 205
歴史学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952302137
書誌種別 和図書(一般)
著者名 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館/[編]
著者名ヨミ ニンゲン ブンカ ケンキュウ キコウ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン
出版者 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
出版年月 2024.10
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-86766-059-1
分類記号 205
分類記号 205
書名 REKIHAKU 013
書名ヨミ レキハク
内容紹介 最先端でおもしろい歴史と文化に関する研究の成果を伝える。013は、「カメラ越しの世界」を特集し、写真をめぐる今日的な課題と意義を、主に資料、道具、表現の側面から迫る。ほか、フィールド紀行、誌上博物館などを収録。
特集「カメラ越しの世界」

(他の紹介)内容紹介 たったひとりでも、人が決意をすれば、どんなに素晴らしいことができるかということに、心をゆさぶられます。それは、グレッグ・モーテンソンが、世界で2番目に高いK2という山の上で道に迷ったことから始まりました。死ぬかもしれないというところで助け出され、その国(パキスタン)の人々について知ることになったのです。命の恩人との約束を、文化も信仰も習慣もこえて果たした感動のノンフィクション。
(他の紹介)目次 大失敗
川の反対側
僕が学校を建てましょう
生い立ち
五百八十通の手紙、たった一枚の小切手
困難な道
やっとコルフェへ
学校より前に、橋を
アイベックスを追って
橋をつくる
六日間
始まり
ハジ・アリの教え
ほほ笑みは、思い出の中だけでなく
写真
新しい学校が次々に
戦争から逃れて
やることがありすぎる
ニューヨークという村で
アフガニスタン
コルフェで初めて教育を受けた助成たち
一つ一つの石を学校のために


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。