検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしのおとうと、へん……かなあ (評論社の児童図書館・文学の部屋)

著者名 マリ=エレーヌ・ドルバル/作
出版者 評論社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104336466953/ドル/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950686435
書誌種別 和図書(児童)
著者名 マリ=エレーヌ・ドルバル/作   おかだ よしえ/訳   スーザン・バーレイ/絵
著者名ヨミ オカダ ヨシエ
出版者 評論社
出版年月 2001.9
ページ数 47p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-566-01293-6
分類記号 953.7
書名 わたしのおとうと、へん……かなあ (評論社の児童図書館・文学の部屋)
書名ヨミ ワタシ ノ オトウト ヘン カナア
内容紹介 うさぎのリリは弟のドードが大好き。でもね、わたしの弟へん…かなあ。障害のある子をあるがままに受け入れることの大切さを伝える。フランスの「幼年期と染色体異常を考える21世紀の会」の提唱で作られた本。
叢書名 評論社の児童図書館・文学の部屋

(他の紹介)内容紹介 高度産業社会の人間に対する構造的な影響を解き明かそうとする試み。構造的疎外という新たな概念を導入して、抑圧性からの解放を目指す。
(他の紹介)目次 第1章 “豊かさ”の背後で(高度産業社会の“豊かさ”
社会の秩序とシステム性
社会による管理の発生)
第2章 制度的構造の仕組み化(制度的構造の自律的確立
秩序化の特色と仕組み性
管理的様相の構造的基盤)
第3章 企業による仕組みの媒介(企業の役割関係の形式化
企業の秩序の正当性
管理的様相の制度的土壌)
第4章 社会的生活圏への仕組みの侵入(社会的生活圏の構造性
日常的な秩序の所与性
管理的様相の滲出)
第5章 行為に対する仕組みの制約(行為の構造的側面の強化
行為への社会秩序の影響
管理的様相の拡がりの中で)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。