検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

万葉集 

著者名 中西 進/著
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 講談社
出版年月 1984.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101795334911.12/ナカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中西 進
1984
929.1 929.1
朝鮮文学 朝鮮思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210172916
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中西 進/著
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 講談社
出版年月 1984.9
ページ数 1534p
大きさ 23cm
ISBN 4-06-201319-3
分類記号 911.124
分類記号 911.124
書名 万葉集 
書名ヨミ マンヨウシュウ
副書名 全訳注原文付
副書名ヨミ ゼン ヤクチュウ ゲンブンツキ

(他の紹介)内容紹介 長いコモン・ローの伝統に富み、一般人の司法参加はじめ多様かつ豊富な経験を有するイギリスの司法制度を学ぶことは、裁判員制度の実施等、いま司法改革に臨みつつあるわが国にとってきわめて有意義だ。欧州統合に伴う新たな動きも視野に収めた、格好の入門書。司法改革下日本の研究者・学生・実務家必読。
(他の紹介)目次 第1部 制度(連合王国のつくり
裁判所制度
裁判官制度
法曹制度
高等法院
県裁判所、刑事法院、治安判事裁判所)
第2部 メカニズム(民事訴訟改革
コモンロー裁判例(陪審裁判と司法審査)
エクィティ裁判例(連帯保証と担保権の実行))
(他の紹介)著者紹介 幡新 大実
 1966年生。東京大学法学部卒。英国法廷弁護士。1997年オックスフォード大学セント・アントニーズ・カレッジ所属。2004年同カレッジ上級客員研究員。2008年オックスフォード大学欧州法比較法研究所客員フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。