検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界歴史大事典 22

著者名 梅棹 忠夫/監修
著者名ヨミ ウメサオ タダオ
出版者 教育出版センター
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101465227209.03/セカ/22貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅棹 忠夫 江上 波夫
2013
289.1 289.1
日本語-歴史 タミル語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210153891
書誌種別 和図書(一般)
著者名 梅棹 忠夫/監修   江上 波夫/監修
著者名ヨミ ウメサオ タダオ エガミ ナミオ
出版者 教育出版センター
出版年月 1985
ページ数 300p
大きさ 31cm
分類記号 203.3
分類記号 203.3
書名 世界歴史大事典 22
書名ヨミ セカイ レキシ ダイジテン
人名・地名索引

(他の紹介)内容紹介 戦国の動乱を駆けぬけた毛利元就。知将の生き様から戦国時代の本質にせまる。
(他の紹介)目次 1 「境目」の国人領主(毛利氏の系譜
元就の家督相続
大内・尼子の狭間で)
2 尼子・大内氏からの自立を目指して(「毛利両川」の誕生
「井上衆誅伐」事件
自立への道―「公儀」権力の成立)
3 戦国大名への飛躍(陶=大内氏との決別
厳島合戦
防長征服
国人領主から戦国大名へ)
4 中国地方の「太守」に(石見の領国化
尼子氏の降伏
果てしなき戦い)
(他の紹介)著者紹介 池 享
 1950年新潟市生まれ。1974年一橋大学社会学部卒業。1980年一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、一橋大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。