検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゴミゼロ社会への挑戦 

著者名 総合科学技術会議環境担当議員/共編
著者名ヨミ ソウゴウ カガク ギジュツ カイギ カンキョウ タントウ ギイン
出版者 日経BP社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104977632518.5/ゴミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

総合科学技術会議環境担当議員 内閣府政策統括官(科学技術政策担当)
2004
518.523 518.523
資源再利用 廃棄物処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950267203
書誌種別 和図書(一般)
著者名 総合科学技術会議環境担当議員/共編   内閣府政策統括官(科学技術政策担当)/共編
著者名ヨミ ソウゴウ カガク ギジュツ カイギ カンキョウ タントウ ギイン ナイカクフ セイサク トウカツカン カガク ギジュツ セイサク タントウ
出版者 日経BP社
出版年月 2004.9
ページ数 197p
大きさ 26cm
ISBN 4-8222-0856-7
分類記号 518.523
分類記号 518.523
書名 ゴミゼロ社会への挑戦 
書名ヨミ ゴミ ゼロ シャカイ エノ チョウセン
副書名 環境の世紀の知と技術2004 総合科学技術会議ゴミゼロ型・資源循環型技術研究イニシャティブ
副書名ヨミ カンキョウ ノ セイキ ノ チ ト ギジュツ ニセンヨン ソウゴウ カガク ギジュツ カイギ ゴミ ゼロガタ シゲン ジュンカンガタ ギジュツ ケンキュウ イニシャティブ
内容紹介 「総合科学技術会議」がイニシャティブとしてとりまとめた報告書の内容をベースに編集を加える。ゴミゼロ社会の実現に向けた産学官の取り組みを網羅した、企業の環境担当者、研究者、行政担当者必携の一冊。

(他の紹介)内容紹介 行儀の良いクッレルボにいたずらしようとしたリストは、ガールフレンドのネッリに絶交されてしまうことに…。
(他の紹介)著者紹介 ノポラ,シニッカ
 「リストとゆかいなラウハおばさん」シリーズや「ヘイナとトッスの物語」シリーズといった大人気児童書を手がける。同シリーズ作品で国際児童図書評議会(IBBY)オナーリストを受賞したほか、フィンランド国内でも数多くの児童文学賞を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ノポラ,ティーナ
 「リストとゆかいなラウハおばさん」シリーズや「ヘイナとトッスの物語」シリーズといった大人気児童書を手がける。同シリーズ作品で国際児童図書評議会(IBBY)オナーリストを受賞したほか、フィンランド国内でも数多くの児童文学賞を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
トイヴォネン,サミ
 グラフィックデザイナーとして活躍するかたわら、絵本のイラストや児童書を数多く手がける人気イラストレーター。フィンランディア・ジュニア賞を始め、「リストとゆかいなラウハおばさん」シリーズで、栄えある児童書イラスト賞のルドルフ・コイヴ賞を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハヴカイネン,アイノ
 グラフィックデザイナーとして活躍するかたわら、絵本のイラストや児童書を数多く手がける人気イラストレーター。フィンランディア・ジュニア賞を始め、「リストとゆかいなラウハおばさん」シリーズで、栄えある児童書イラスト賞のルドルフ・コイヴ賞を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
末延 弘子
 東海大学北欧文学科卒、トゥルク大学を経て、フィンランド政府奨学会留学生としてタンペレ大学フィンランド文学専攻修士課程修了。フィンランド文学情報センター(FILI)勤務。フィンランド文学情報サイトを五十嵐淳氏と主宰。フィンランド文学協会、カレヴァラ協会会員。フィンランド政府外国人翻訳家賞受賞。レーナ・クルーンなどのフィンランド現代文学の訳書を手がける。横浜市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。