検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クレーンゲームで学ぶ物理学 (インターナショナル新書)

著者名 小山 佳一/著
著者名ヨミ コヤマ ケイイチ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107907453420/コヤ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
610.121 610.121
農業技術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952260603
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小山 佳一/著
著者名ヨミ コヤマ ケイイチ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2024.4
ページ数 220p
大きさ 18cm
ISBN 4-7976-8139-0
分類記号 420
分類記号 420
書名 クレーンゲームで学ぶ物理学 (インターナショナル新書)
書名ヨミ クレーン ゲーム デ マナブ ブツリガク
内容紹介 座標、ばね、重心、てこの原理、振動、力の合成と分解、摩擦力、電磁誘導…。様々な物理の基本を、クレーンゲームで解説。ゲームの仕組みや景品をゲットするまでの悪戦苦闘も描く。わくわく実験も収録。
著者紹介 沖縄県生まれ。愛媛大学大学院理学研究科、広島大学大学院生物圏科学研究科修了。鹿児島大学理学部教授。博士(学術)。
叢書名 インターナショナル新書

(他の紹介)目次 第1話 片山佃先生が語った「稲・麦の分げつ研究」のころ―昭和初期の農事試験場鴻巣試験地(片山先生のお話
「稲・麦の分げつに関する研究」の影響―質疑応答から考える)
第2話 光合成研究の思い出(光合成研究のはじまり
個体と個体群 ほか)
第3話 北海道農業試験場におけるイネ冷害研究の思い出―論文には書かなかった研究の悩み、着想、展開、そして反省(わたしの冷害研究のはじまり
ファイトトロンの思い出 ほか)
第4話 新しい手法を追求し続けたイネの育種三〇年(イネ育種の入り口
慣行系統育種法による「トワダ」「オイラセ」「オオトリ」の育成 ほか)
第5話 イネの病害抵抗性育種における植物病理の役割を中心として(チャ網もち病
イネ縞葉枯病 ほか)
(他の紹介)著者紹介 西尾 敏彦
 1931年長野県生まれ。1955年東京大学農学部卒業。1956年農林省四国農業試験場、以後水稲栽培などの研究に従事。1990年技術会議事務局長を最後に農林水産省を退職。生物系特定産業技術研究推進機構理事、農林水産技術情報協会理事長を経て、現在、農林水産技術情報協会名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。