検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブラック・アンド・ゴールド 

著者名 アンソニー・サンプソン/著
著者名ヨミ アンソニー サンプソン
出版者 早川書房
出版年月 1987.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101689768332.4/サン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

かこ さとし
2023
孫子 孫子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210166052
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アンソニー・サンプソン/著   仙名 紀/訳
著者名ヨミ アンソニー サンプソン センナ オサム
出版者 早川書房
出版年月 1987.12
ページ数 479,14p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-203343-6
分類記号 332.487
分類記号 332.487
書名 ブラック・アンド・ゴールド 
書名ヨミ ブラック アンド ゴールド
副書名 国際ビジネスを揺るがす南アフリカ
副書名ヨミ コクサイ ビジネス オ ユルガス ミナミアフリカ

(他の紹介)内容紹介 “冬菜”“うぐいす菜”“はぐれ菜”と名を改めながら一年中食膳にのぼる小松菜…。それを育んだ江戸川・葛飾のありし日の面影を再現し、“小松菜”のすべてを描く好著。
(他の紹介)目次 第1章 小松川と芭蕉の句(「小松川」物語―亀井鳴瀬
芭蕉と小松川の句)
第2章 青菜の食物史(小松菜のこと
文献に見る「青菜」―菘菜、蕪菜、蔓菁
「青菜」を食べる)
第3章 小松菜誕生(葛飾、葛西、小松川の歴史
江戸時代の畑作
小松菜の特性)
第4章 江戸ッ子と小松菜(江戸文学の中の小松菜
小松菜雑記帳)
(他の紹介)著者紹介 亀井 千歩子
 東京都江戸川区に生まれる。民俗学者の瀬川清子に師事する。昭和48年、信州の塩の道・千国街道の民俗調査に従事し、昭和51年、『塩の道・千国街道物語』(国書刊行会)を出版。紀行作家・民俗研究家、さらに「街づくりのアドバイザー」、「塩の道会議」の顧問として活躍。現在、日本地域文化研究所代表、「小松葉屋敷」主宰、日本民俗学会々員。江戸川区文化財保護審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。