検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しろずもう 

著者名 丸山 誠司/著
著者名ヨミ マルヤマ サトシ
出版者 佼成出版社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106365752E/シロ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

丸山 誠司
1990
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951222266
書誌種別 和図書(一般)
著者名 丸山 誠司/著
著者名ヨミ マルヤマ サトシ
出版者 佼成出版社
出版年月 2014.1
ページ数 [32p]
大きさ 25cm
ISBN 4-333-02632-6
分類記号 E
分類記号 E
書名 しろずもう 
書名ヨミ シロズモウ
内容紹介 もみあげ自慢のおくろあにきは、しろずもうの横綱。おくろあにきみたいな横綱になりたくて修行に出たおしろうは、大仏様としろずもうをとることに…。お城が主人公のユーモア絵本。
著者紹介 1968年岐阜県生まれ。大阪府立大学経済学部、MASA MODE ACADEMY OF ART卒業。TIS会員。書籍装幀、雑誌、広告等のイラストレーション等で活躍。

(他の紹介)内容紹介 この本では、まず伝統的な貿易理論、不完全競争下での新貿易理論を説明し、さらに企業の存在を国際貿易に取り込んだ「新々貿易理論」をベースに、直接投資、技術移転などの新側面を解説する。ダイナミックに変化する国際経済関係と、それが提起する新しい問題について理論と現実を架橋しながら学ぶ基本的かつ斬新なテキスト。
(他の紹介)目次 国際経済と統計データ
国際貿易の基礎
比較優位と国際貿易
生産要素の変化と国際貿易
生産技術と貿易均衡
特殊的要素と国際貿易
貿易政策の理論
不完全競争下における貿易政策
規模経済性と産業内貿易
戦略的貿易政策と通商摩擦
直接投資と多国籍企業
技術移転と国際貿易
国際貿易と企業
国際貿易ルール
(他の紹介)著者紹介 若杉 隆平
 1947年生まれ。71年東京大学経済学部卒業、経済学博士(東京大学)。イェール大学大学院、通商産業省、信州大学教授、横浜国立大学教授、慶應義塾大学経済学部教授を経て、2007年より京都大学経済研究所教授・慶應義塾大学客員教授。専攻は国際経済学、産業組織論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。