検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビュラン (世界の技法シリーズ)

著者名 ミシェル・テラポン/著
著者名ヨミ ミシェル テラポン
出版者 美術出版社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100727890735/テラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210026431
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ミシェル・テラポン/著   川合 昭三/訳
著者名ヨミ ミシェル テラポン カワイ ショウゾウ
出版者 美術出版社
出版年月 1976
ページ数 126p
大きさ 18×21cm
分類記号 735
分類記号 735
書名 ビュラン (世界の技法シリーズ)
書名ヨミ ビュラン
副書名 彫刻銅版画
副書名ヨミ チョウコク ドウバンガ
叢書名 世界の技法シリーズ

(他の紹介)内容紹介 日本のプロレタリア文学運動は、文学だけでなく、演劇や美術や映画など他の芸術や思想分野の人々と共に、プロレタリア文化運動として活動を展開した。だが社会の問題・矛盾にまともに真向からむき合おうとして、権力の弾力にあい挫折した。しかし、日本の近現代社会における時代と文学・文化・思想を俯瞰する時、プロレタリア文化運動は無視できないであろう。文学研究だけでなく、昭和の思想研究、文化研究においても必須の書目である。
(他の紹介)目次 第1部 個人編(青野季吉
赤木健介
明石鉄也
秋田雨雀 ほか)
第2部 全集・合集編(一九〇六(明治三十九)年
一九二二(大正十一)年
一九二四(大正十三)年
一九二五(大正十四)年 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。