検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシア史 3(世界歴史大系)

著者名 田中 陽兒/編
著者名ヨミ タナカ ヨウジ
出版者 山川出版社
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103731394238/ロシ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 陽兒 倉持 俊一 和田 春樹
1997
238 238
文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710021803
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田中 陽兒/編   倉持 俊一/編   和田 春樹/編
著者名ヨミ タナカ ヨウジ クラモチ シュンイチ ワダ ハルキ
出版者 山川出版社
出版年月 1997.4
ページ数 14,491,81p
大きさ 22cm
ISBN 4-634-46080-7
分類記号 238
分類記号 238
書名 ロシア史 3(世界歴史大系)
書名ヨミ ロシアシ
叢書名 世界歴史大系
20世紀

(他の紹介)内容紹介 モダニティの複数性を捉える。ポストモダニティを捉えようとする社会学は確固たる理論的営みであるべきだ。創刊以来27年、斬新なトピックに取り組み続ける学術誌Theory,Culture & Societyの編集長として、グローバルな文化変容を解明してきたM.フェザーストンの著書、待望の邦訳。
(他の紹介)目次 第1章 イントロダクション―グローバル化する文化の複雑性
第2章 文化領域の自律化
第3章 パーソナリティ、統一、秩序立った生
第4章 英雄的な生活と日常生活
第5章 ポストモダンなもののグローバリゼーション
第6章 グローバルな文化、ローカルな文化
第7章 ローカリズム、グローバリズム、文化的アイデンティティ
第8章 旅、移住、そして社会生活のイメージ
(他の紹介)著者紹介 フェザーストン,マイク
 ノッティンガム・トレント大学研究教授(社会学、コミュニケーション研究)、Theory,Culture & Societyセンター所長。Theory,Culture & Society編集長、Body & Society共同編集者。1946年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西山 哲郎
 中京大学現代社会学部准教授。1965年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
時安 邦治
 学習院女子大学国際文化交流学部准教授。1967年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。