検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

手塚治虫のタカラヅカ 

著者名 中野 晴行/著
著者名ヨミ ナカノ ハルユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102791563726.1/テズ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
915.5 915.5
松尾 芭蕉 奥の細道 日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410034435
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中野 晴行/著
著者名ヨミ ナカノ ハルユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.4
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-87241-8
分類記号 726.101
分類記号 726.101
書名 手塚治虫のタカラヅカ 
書名ヨミ テズカ オサム ノ タカラズカ
内容紹介 宝塚での少年時代に出会った戦争という悲劇の中で、手塚治虫は何を考えたのか。手塚マンガの原点にあるもの、手塚治虫を育てたものは何だったのかを、宝塚歌劇の華麗なる世界とその周辺からさぐる。
著者紹介 1954年生まれ。編集プロダクション経営。著書に「手塚治虫と路地裏のマンガたち」がある。

(他の紹介)目次 第1章 深川から松島へ(深川から芦野へ
白河から岩沼へ
仙台から登米へ)
第2章 平泉から象潟へ(平泉から山刀伐峠へ
尾花沢から出羽三山へ
鶴岡から村上へ)
第3章 新潟から大垣へ(新潟から倶利伽羅峠へ
金沢から全昌寺へ
汐越の松から大垣へ)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。