蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105951230 | 377.2/キョ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリちきゅうさいごの日
原 ゆたか/さく…
バムとケロのおかいもの
島田 ゆか/作 …
がたごとがたごと
内田 麟太郎/文…
おやまごはん
西内 ミナミ/さ…
まるくておいしいよ
こにし えいこ/…
しっこっこ
西内 ミナミ/さ…
そらまめくんのベッド
なかや みわ/さ…
ごぶごぶごぼごぼ
駒形 克己/さく
かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
原 ゆたか/さく…
ウエズレーの国
ポール・フライシ…
さるのせんせいとへびのかんごふさん
穂高 順也/ぶん…
おふろにおいで
ひろかわ さえこ…
10ぴきのかえるのうんどうかい
間所 ひさこ/さ…
わんぱくだんのおばけやしき
ゆきの ゆみこ/…
アンパンマンとにじおばけ
やなせ たかし/…
よるくま
酒井 駒子/作・…
いちにのさんぽ
ひろかわ さえこ…
ミッケ!6
ウォルター・ウィ…
なんだかんだ名探偵
杉山 亮/作,中…
ともだちくるかな
内田 麟太郎/作…
おさるのジョージパンケーキをつくる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージえいがをみる
M.レイ/原作,…
あと10ぷんでねるじかん
ペギー・ラスマン…
おさるのジョージゆめをみる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージチョコレートこうじ…
M.レイ/原作,…
おさるのジョージどうぶつえんへいく
M.レイ/原作,…
カブトくん
タダ サトシ/作
あめぽったん
ひろかわ さえこ…
はりねずみかあさん
まつや さやか/…
忍たま乱太郎[22]
尼子 騒兵衛/原…
おおきくなるっていうことは
中川 ひろたか/…
おさるのジョージスキーをする
M.レイ/原作,…
おさるのジョージききゅうにのる
M.レイ/原作,…
忍たま乱太郎[23]
尼子 騒兵衛/原…
かたつむりののんちゃん
高家 博成/さく…
いろいろどうぶつえん
パトリック・ラロ…
おさるのジョージこいぬをかう
M.レイ/原作,…
おとうさんはウルトラマン/おとうさ…
みやにし たつや…
忍たま乱太郎[24]
尼子 騒兵衛/原…
がぶりもぐもぐ!
ミック・マニング…
あくたれラルフ
ジャック・ガント…
バーバパパのどうぶつさがし
アネット・チゾン…
どちらかが彼女を殺した
東野 圭吾/[著…
タクシードライバー
マーティン・スコ…
おちゃのじかんにきたとら
ジュディス・カー…
あるのかな
織田 道代/作,…
あくび
中川 ひろたか/…
きょうりゅうチャンピオンはだあれ?…
多田 ヒロシ/作
つきよのおんがくかい
山下 洋輔/文,…
名探偵コナン大事典
小学館/編
かくしたのだあれ
五味 太郎/さく
かんたんたのしいきりがみ百科
きりがみの会/編
こんにちワニ
中川 ひろたか/…
白夜行
東野 圭吾/著
せっけんつけてぶくぶくぷわー
岸田 衿子/文,…
パオちゃんのみんなでおかたづけ
なかがわ みちこ…
あやちゃんのうまれたひ
浜田 桂子/さく…
おばけびょうきになる
ジャック・デュケ…
にじいろのさかなとおおくじら
マーカス・フィス…
だじゃれどうぶつえん
中川 ひろたか/…
がちょうのペチューニア
ロジャー・デュボ…
はたらくくるま
バイロン・バート…
基礎物理数学Vol.1
ジョージ・アルフ…
ねぎぼうずのあさたろうその1
飯野 和好/作
バーバパパとうみがめのおやこ
アネット・チゾン…
サイレンカー : パトカー・消防自…
海老原 美宜男/…
ライオンのおもさはかれる?
ロバート・E・ウ…
あかてぬぐいのおくさんと7にんのな…
イ ヨンギョン/…
パパはウルトラセブン
みやにし たつや…
てんとうむしのてんてんちゃん
高家 博成/さく…
はらぺこゆうれい
[せな けいこ/…
すってんころりん
なかの ひろたか…
チーターよりはやくはしるのはだあれ…
ロバート・E・ウ…
ウラパン・オコサ : かずあそび
谷川 晃一/作
きょうりゅうとあそんだジュンくん …
小野寺 悦子/作…
ハサミ男
殊能 将之/著
富士山大ばくはつ
かこ さとし/作
チョコレート戦争
大石 真/作,北…
ぺろぺろぺろ
長 新太/さく
みんなおっぱいのんでたよ
木坂 涼/ぶん,…
おとなしいめんどり
ポール・ガルドン…
にんタマ三人ぐみのチョーこわい!!…
尼子 騒兵衛/作…
マットくんのしょうぼうじどうしゃ
ピーター・シス/…
森の絵本
長田 弘/作,荒…
カルちゃんエルくんあついあつい
いわむら かずお…
いないいないばあ
木村 光雄/絵
じかんがどんどん
ジェームズ・ダン…
ぞうくんのさんぽ
なかの ひろたか…
にたものランド : よくみてよくみ…
ジョーン・スタイ…
シロナガスクジラより大きいものって…
ロバート・E・ウ…
よくわかる3年の理科 : まんがで…
全国理科教育研究…
とにかくさけんでにげるんだ : わ…
ベティー・ボガホ…
雪の写真家ベントレー
ジャクリーン・ブ…
風と共に去りぬ
ビクター・フレミ…
ムーミンのぼうけん3
トーベ・ヤンソン…
ゆうれいドレスのなぞ
斉藤 洋/作,か…
水晶さがしにいこう : ひけつとこ…
関屋 敏隆/作
おばけなんてこわくない
中川 ひろたか/…
チップとチョコのおつかい
どい かや/文・…
ちょっと気の利いた漢文こばなし集
諏訪原 研/著
前へ
次へ
歩いて学ぶ日本古代史2
新古代史の会/編
歩いて学ぶ日本古代史1
新古代史の会/編
隋唐朝貢体制と古代日本
榎本 淳一/著
日本国号と天皇号の誕生と展開 : …
冨谷 至/著
渡来人とは何者か : その実像と虚…
武光 誠/著
青葉町遺跡(山梨県甲府市青葉町13…
昭和測量株式会社…
大宰府の成立と古代豪族
酒井 芳司/著
列島の東西・南北 : つながりあう…
吉村 武彦/編,…
采女なぞの古代女性 : 地方からや…
伊集院 葉子/著
読み解き古代史料
石上 英一/著,…
創られた「天皇」号 : 君主称号の…
新川 登亀男/著
遠の朝廷 大宰府
杉原 敏之/著
居村村上遺跡 : 宅地造成工事に伴…
島田組/編集,[…
荘園史研究ハンドブック
荘園史研究会/編
古代王権 : 王はどうして生まれた…
吉村 武彦/編,…
おとぎ話と神話に隠された古代史の真…
関 裕二/著
古代郡司と郡的世界の実像
森 公章/著
赤の民俗学 : 「丹」が解き明かす…
戸矢 学/著
徐福の基礎と現代の徐福言説
伊藤 健二/著
記紀の考古学
森 浩一/[著]
古代荘園 : 奈良時代以前からの歴…
吉村 武彦/編,…
古代出羽国の対蝦夷拠点 払田栅跡
吉川 耕太郎/著
史跡甲斐国分寺跡・甲斐国分尼寺跡保…
[笛吹市教育委員…
小井川遺跡(第5次・第6次) : …
山梨県埋蔵文化財…
北畑南遺跡 : 新山梨環状道路東部…
山梨県埋蔵文化財…
下向遺跡 : 中央新幹線(品川・名…
山梨県埋蔵文化財…
伊勢町遺跡(幸町1188-22他地…
昭和測量株式会社…
甲斐市文化資産年報 : 令和4年…6
[長谷川 哲也/…
史跡甲斐国分寺跡 : 令和3~5年…
笛吹市教育委員会…
斎宮跡発掘調査報告4[遺構編]
斎宮歴史博物館/…
史跡斎宮跡第188次発掘調査報告
斎宮歴史博物館/…
史跡斎宮跡発掘調査概報令和4年度
斎宮歴史博物館/…
史跡斎宮跡 : 現状変更…令和4年度
斎宮歴史博物館/…
大宰府跡 : 古代九州を統括した外…
赤司 善彦/著
雪と暮らす古代の人々
相澤 央/著
古代瓦研究 : 古代瓦研究会シ…12
国立文化財機構奈…
古代王権と東アジア世界
仁藤 敦史/著
天変地異と病 : 災害とどう向き合…
吉村 武彦/編,…
日本古代の宮都と交通 : 日中比較…
市 大樹/著
桜井畑遺跡(川田・和戸サッカー場地…
昭和測量株式会社…
古代人の一生 : 老若男女の暮らし…
吉村 武彦/編,…
古代大宰府の政治と軍事
松川 博一/著
地方豪族の世界 : 古代日本をつく…
森 公章/著
古代日本の宮都を歩く
村井 康彦/著
古代史講義海外交流篇
佐藤 信/編
古代刀と鉄の科学
石井 昌國/著,…
渡来・帰化・建郡と古代日本 : 新…
日本高麗浪漫学会…
泉北丘陵に広がる須恵器窯 陶邑遺跡…
中村 浩/著
モノと権威の東アジア交流史 : 鑑…
シャルロッテ・フ…
古田武彦・古代史コレクション28
古田 武彦/著
野牛島・畑返遺跡 : 県営畑地帯総…
南アルプス市教育…
城の腰第2遺跡・三ノ側遺跡 : 山…
都留市教育委員会…
甲斐市文化資産年報 : 令和2年…5
[長谷川 哲也/…
史跡斎宮跡発掘調査概報令和3年度
斎宮歴史博物館/…
斎宮跡発掘調査報告5
斎宮歴史博物館/…
史跡斎宮跡 : 現状変更…令和3年度
斎宮歴史博物館/…
古代環日本海地域の交流史
小嶋 芳孝/著
墨書土器と文字瓦 : 出土文字史料…
吉村 武彦/編,…
緑が丘二丁目遺跡(山梨県甲府市緑が…
昭和測量株式会社…
古代の刀剣 : 日本刀の源流
小池 伸彦/著
日本古代の環境と社会
今津 勝紀/著
人物で学ぶ日本古代史3
新古代史の会/編
古代集落の構造と変遷2
国立文化財機構奈…
人物で学ぶ日本古代史2
新古代史の会/編
風土記博物誌 : 神、くらし、自然
三浦 佑之/著
上野三碑の時代 : 7・8世紀の都…
群馬県立歴史博物…
宮廷苑池の誕生 : 飛鳥京跡苑池か…
奈良県立橿原考古…
天神北遺跡(山梨県甲府市千塚5丁目…
昭和測量株式会社…
甲斐の勇者 : その原像を探る
山梨県立考古博物…
人物で学ぶ日本古代史1
新古代史の会/編
皇位継承と藤原氏 : 摂政・関白は…
神谷 正昌/著
日本の古代豪族100
水谷 千秋/著
古代の人・ひと・ヒト : 名前と身…
三宅 和朗/著
日本古代宮都と中国都城
村元 健一/著
古代国府の実像を探る
大橋 泰夫/編,…
日本古代史書研究
関根 淳/著
律令制国家の理念と実像
吉村 武彦/編
日本書紀の鳥
山岸 哲/著,宮…
日本のまじなひ : 古代・中世の心…
水野 正好/著
古代政治史の死角
松尾 光/著
古代史入門事典
武光 誠/著
寺部村附第14遺跡 : 南アルプス…
南アルプス市教育…
甲斐市文化遺産年報 : 平成30…4
[長谷川 哲也/…
斎宮跡発掘調査…4[遺構写真図版編]
斎宮歴史博物館/…
史跡斎宮跡 : 現状変更…令和2年度
斎宮歴史博物館/…
上三條河原遺跡 : 中央新幹線(品…
山梨県埋蔵文化財…
史跡銚子塚古墳附丸山塚古墳 : 復…
山梨県埋蔵文化財…
探求幻の富士古文献 : 遙かなる高…
渡辺 長義/著
神話の源流をたどる : 記紀神話と…
上野 誠/編,大…
東アジアと日本
吉村 武彦/編,…
今井前第2遺跡・第4遺跡 : 市道…
南アルプス市教育…
史跡斎宮跡発掘調査概報令和2年度
斎宮歴史博物館/…
古代瓦研究 : 古代瓦研究会シ…11
国立文化財機構奈…
出土文字資料と宗教文化
門田 誠一/著
須恵器研究の新視角
渡辺 一/著
入門日本書紀事典
瀧音 能之/監修…
古代集落の構造と変遷1
国立文化財機構奈…
真実の日本古代史と天皇家のルーツ
吉村 雅敬/著
古代日本対外交流史事典
鈴木 靖民/監修…
「海の民」の日本神話 : 古代ヤポ…
三浦 佑之/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910022425 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
ピエール・ブルデュー/[ほか著]
安田 尚/訳
|
著者名ヨミ |
ピエール ブルデュー ヤスダ タカシ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89434-129-8 |
分類記号 |
377.235
|
分類記号 |
377.235
|
書名 |
教師と学生のコミュニケーション (Bourdieu library) |
書名ヨミ |
キョウシ ト ガクセイ ノ コミュニケーション |
内容紹介 |
学校的言語とはなにか。教育システムの本質は言語によるコミュニケーションにほかならないとする視点から、講義や試験における言葉遣いがあらわす、教師と学生の関係の本質を抉り出す。 |
著者紹介 |
1930年フランス生まれ。リセ教員、大学講師等を経て現在、コレージュ・ド・フランス教授。社会学者。著書に「ホモ・アカデミクス」「芸術の規則」ほかがある。 |
叢書名 |
Bourdieu library
|
(他の紹介)内容紹介 |
文楽の歴史に名を残す不世出の人形遣い吉田玉男。『忠臣蔵』の由良助や『菅原伝授』の菅丞相など、人形に深い内面やにじみ出る品格をもたらす技量は他の追随を許さず、八十歳を超えてもなお舞台に立ち続けた。その魅力の源泉に迫るため、長年にわたって行われてきた聞き取りの成果を集成した本書は、芸一筋の気迫に満ちた生涯を伝える。 |
(他の紹介)目次 |
吉田玉男の芸と人 第1部 人形遣い七十三年 第2部 役と表現 吉田玉男最後の言葉 吉田玉男さんの思い出 玉男師弟関係図 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 玉男 1919‐2006。大阪市生まれ。文楽人形遣い。1933年、吉田玉次郎に入門、玉男と名乗る。立役(男の役)のほとんどの役を遣い、合理的な役の解釈と深い内面表現で一時代を画した。77年、重要無形文化財保持者(人間国宝)認定。78年、紫綬褒章受章。2000年、文化功労者顕彰。他に主な受賞は第16回松尾芸能賞特別賞(95年)、96年度大阪文化祭賞金賞、第17回伝統文化ポーラ賞大賞(97年)、第19回京都賞(03年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮辻 政夫 毎日新聞大阪本社学芸部専門編集委員。伝統芸能、演劇を担当。芸術選奨文部科学大臣賞審査選考委員、芸術祭審査委員など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 教育場面における言語と言語に対する関係
7-58
-
ブルデュー/著 パスロン/著
-
2 学生と教育言語
59-106
-
ブルデュー/著
-
3 試験における学生のレトリック
107-130
-
ボードゥロ/著
-
4 教師と教育に対する学生の態度
131-162
-
ヴァンサン/著
-
5 リール大学図書館の利用者
163-180
-
ブルデュー/著 サン・マルタン/著
-
6 教師と学生のコミュニケーション
181-189
-
ブルデュー/著
前のページへ