検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報デモクラシー 

著者名 毎日新聞社会部/著
著者名ヨミ マイニチ シンブン シャカイブ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102637683316.1/マイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

毎日新聞社会部
2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310053841
書誌種別 和図書(一般)
著者名 毎日新聞社会部/著
著者名ヨミ マイニチ シンブン シャカイブ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1992.9
ページ数 300p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-30889-7
分類記号 316.1
分類記号 316.1
書名 情報デモクラシー 
書名ヨミ ジョウホウ デモクラシー
内容紹介 民主主義社会の健全な運営には、情報は欠かせない。だが、国民が知りたい情報がほんとうに公開されているか。ストレートな情報、操作された情報があふれる情報化社会の実相に迫る。

(他の紹介)内容紹介 文化人類学者である著者は、ミャンマー、中国、韓国の内部へと分け入り、鳥の目と虫の目でフィールド調査する。そこで発見したものは、海賊版ネットワークによってハリウッド等のアメリカ文化が受容されている現実であり、ビデオショップや喫茶店に集う人びとの体制批判であった。それら、先進諸国からすれば「非合法」なものこそ、統制社会の中にグローバル化の風をもたらすものなのだ。今こそ、こうした事実をふまえて、古いアジア像を更新する時である。
(他の紹介)目次 第1章 アジアとアメリカ
第2章 ミャンマーの海賊たち
第3章 中国の海賊、そして文化とコピーの関係について
第4章 ティーショップの霧深く―公共圏から見たアジア文化
第5章 ポピュラー文化が切り開く通路―「韓流」が見せたアジア的交流の可能性
終章 空高く、あるいはビル群の隙間からアジアの明日を見つめる


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。