検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

意識の脳科学 (講談社現代新書)

著者名 渡辺 正峰/著
著者名ヨミ ワタナベ マサタカ
出版者 講談社
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107914087491.3/ワタ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
322.15 322.15
法制史-日本 葬制 大喪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952276540
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡辺 正峰/著
著者名ヨミ ワタナベ マサタカ
出版者 講談社
出版年月 2024.6
ページ数 385p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-536111-5
分類記号 491.371
分類記号 491.371
書名 意識の脳科学 (講談社現代新書)
書名ヨミ イシキ ノ ノウカガク
副書名 「デジタル不老不死」の扉を開く
副書名ヨミ デジタル フロウ フシ ノ トビラ オ ヒラク
内容紹介 意識はどのように生まれるのか? 脳からコンピューターへ意識を移すことは可能か? 永遠の命を得た意識は何を感じ、何を思うのか? 生命科学最大の謎を解く研究の最前線を紹介する。
著者紹介 千葉県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。同大学大学院工学系研究科准教授。専門は神経科学。著書に「脳の意識 機械の意識」など。
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 将軍・天皇など為政者の死は、幕府・朝廷・藩や社会にどのように影響したのか。鳴物停止令・触穢令等を考察し、死をめぐる政治文化の全体構造とその特質を解明。近世の国家史・社会史研究に新たな分析視角を提示する。
(他の紹介)目次 本書の課題と構成
第1部 死と音―幕府・藩の鳴物停止令(江戸幕府鳴物停止令の構造と機能
鳴物停止令と朝廷―停止令をめぐる朝幕関係
鳴物停止令と諸藩―停止令をめぐる幕藩関係)
第2部 死と穢―朝廷の触穢令(朝廷における触穢令の構造と機能
朝廷の触穢令と幕府―将軍の死をめぐって
朝廷の触穢令と神社―賀茂別雷神社の場合)
第3部 死の呼称―死と死者の位置づけ(死の呼称とその構造
将軍の院号と朝廷―死者の称号とその決定問題)
総括と課題
(他の紹介)著者紹介 中川 学
 1965年宮城県に生まれる。1993年東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、東北大学大学院文学研究科専任講師・東北大学百年史編纂室編纂員、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。