検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奈良六大寺大観 第7巻

著者名 奈良六大寺大観刊行会/編
著者名ヨミ ナラ ロクダイジ タイカン カンコウカイ
出版者 岩波書店
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100857341702.1/ナラ/7貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
910.26 910.26
神社 参詣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210035022
書誌種別 和図書(一般)
著者名 奈良六大寺大観刊行会/編
著者名ヨミ ナラ ロクダイジ タイカン カンコウカイ
出版者 岩波書店
出版年月 1991
ページ数 117,7p 図版240p
大きさ 38cm
ISBN 4-00-008247-7
分類記号 702.17
分類記号 702.17
書名 奈良六大寺大観 第7巻
書名ヨミ ナラ ロクダイジ タイカン
興福寺
1

(他の紹介)内容紹介 日本人が作り上げてきた歴史ある神頼みのマナー。神社仏閣を参拝する上でのお作法をわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 間違いだらけの神頼み
第2章 成長の節目における神頼み
第3章 人生の節目を刻む儀式と神
第4章 暮らしのなかの神頼み
第5章 日本の愛される神さま
第6章 目的別神頼み寺社ガイド
第7章 神頼みは日本の伝統
(他の紹介)著者紹介 飯倉 晴武
 1933年、東京生まれ。東北大学大学院修士課程修了。宮内庁書陵部首席研究官、陵墓調査官、奥羽大学文学部教授、日本大学文理学部講師を経て、現在は著述と研究活動に専念。2003年に書かれた『日本人のしきたり』(青春新書)は大ベストセラーとなり、続編である『日本人 数のしきたり』『日本人 礼儀作法のしきたり』(監修のみ)もロングセラーとなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。