検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幸福の智恵クタドゥグ・ビリグ 

著者名 ユースフ・ハース・ハージブ/著
著者名ヨミ ユースフ ハース ハージブ
出版者 明石書店
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107266926929.57/ユス/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
日本NPO学会優秀賞 日本協同組合学会学術賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951767396
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ユースフ・ハース・ハージブ/著   山田 ゆかり/訳
著者名ヨミ ユースフ ハース ハージブ ヤマダ ユカリ
出版者 明石書店
出版年月 2018.8
ページ数 597p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-4706-6
分類記号 929.581
分類記号 929.581
書名 幸福の智恵クタドゥグ・ビリグ 
書名ヨミ コウフク ノ チエ クタドゥグ ビリグ
副書名 テュルク民族の長編物語詩
副書名ヨミ テュルク ミンゾク ノ チョウヘン モノガタリシ
内容紹介 9〜13世紀に中央アジアを支配したテュルク(トルコ)系イスラーム王朝文化が生み出した最初の文学。正義・幸福・智恵・終末を擬人化した4名の主人公のうちの2名が繰り広げる対話と論争を基盤に、人間の幸福や運命を語る。
著者紹介 テュルク(トルコ)系イスラーム王朝のカラ・ハーン朝の宮廷の大侍従。

(他の紹介)内容紹介 社会運動としての内発的発展論を再評価し、ネットワーク化による公共空間形成の動態的把握を試みる、新たな社会理論の精緻化へ向けた意欲的実証研究。
(他の紹介)目次 本書の射程と南部メキシコという文脈
第1部 個々人と時代との対話・交渉(脱プロ知識人とポスト開発思想
女性活動家の遍歴と政治空間
フェアトレードの父の思想と哲学 ほか)
第2部 ローカルNGOと市民社会の諸相(迫られる変化と運動の動機
ローカルNGOと市民社会、そして政府
グローバル化への反応と矛盾)
内発的発展・知識人・NGO
複眼的なリアリティの捉え方に関する試論
(他の紹介)著者紹介 北野 収
 日本大学生物資源科学部准教授。1962年東京都生まれ。コーネル大学大学院修士課程および博士課程修了、Ph.D.取得。民間調査機関、中央官庁勤務を経て現職。専攻:地域開発論、NGO研究、社会運動論。日本国際地域開発学会奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。