検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中薬大辞典 第2巻

著者名 上海科学技術出版社/編
著者名ヨミ シャンハイ カガク ギジュツ シュッパンシャ
出版者 小学館
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101613198499.8/チユ/2貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上海科学技術出版社 小学館
2017
369.4 369.4
児童福祉 持続可能な開発のための教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210160788
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上海科学技術出版社/編   小学館/編
著者名ヨミ シャンハイ カガク ギジュツ シュッパンシャ ショウガクカン
出版者 小学館
出版年月 1985
ページ数 p703〜1405
大きさ 30cm
ISBN 4-09-583002-6
分類記号 499.8
分類記号 499.8
書名 中薬大辞典 第2巻
書名ヨミ チュウヤク ダイジテン
コウケイテ〜セイヨウサ

(他の紹介)内容紹介 近代市民社会と経済学の原点を問う。資本主義経済への一極化が席捲する現代。啓蒙の時代にその萌芽をさぐり、新たな方途を照らし出す。十七世紀から十九世紀にかけてのイングランドを中心とする英語圏における経済学の原点にあった問題を、改めて論じている。
(他の紹介)目次 啓蒙の遺産―解法としての経済学
第1部 軍事・政治から商業へ―初期啓蒙と社会認識の転回(初期啓蒙とペティの経済科学
レトリックを超えて―近代初期イングランドの古典修辞学と政治算術
勤労の育成―ロックからハチスンまで
貨幣から信用へ―アイルランド金融政策にみる経済学的思考)
第2部 経済学の鍛造―盛期啓蒙と経済認識の深化(「立法者の科学」としての経済学―アダム・スミスにおける啓蒙と経済学
新国家の創出―アメリカ啓蒙と植民地独立の経済思想
啓蒙の「形而上学」と経済学の形成―ドゥーガルド・ステュアートと「精神の耕作」
文明社会と商業社会―『エディンバラ・レヴュー』からJ.S.ミルまで)
終わりなき革命―永続する啓蒙と経済的自立の夢
(他の紹介)著者紹介 田中 秀夫
 京都大学大学院経済学研究科教授。研究テーマ:啓蒙と経済学の形成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。