検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

血液型による親子鑑定 

著者名 松本 秀雄/著
著者名ヨミ マツモト ヒデオ
出版者 有斐閣
出版年月 1985.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101714012498.9/マツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 夕香 葉 祥明 野上 ふさ子
1985
498.92 498.92
原始宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210168247
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松本 秀雄/著
著者名ヨミ マツモト ヒデオ
出版者 有斐閣
出版年月 1985.4
ページ数 175p
大きさ 20cm
ISBN 4-641-03613-6
分類記号 498.92
分類記号 498.92
書名 血液型による親子鑑定 
書名ヨミ ケツエキガタ ニ ヨル オヤコ カンテイ

(他の紹介)内容紹介 宗教の起源は偶像崇拝ではなく、フェティシズムだ。19世紀の進歩思想に影響を与えた原初的信仰論。
(他の紹介)目次 第1部 黒人やその他野生民族に現存するフェティシズムとはどのようなものか
第2部 古代民族のフェティシズムを現代人のものと比較してみる
第3部 これまでフェティシズムの起源はどのように説明されてきたか
(他の紹介)著者紹介 ブロス,シャルル・ド
 1709年、ブルゴーニュの首府ディジョンに生まれる。コレージュでビュフォンと親交を結ぶ。1730年に高等法院評定官に任官。41年部長評定官(プレジダン)、75年院長。39年のイタリア旅行後、『イタリア便り』(1799)を執筆。ヴォルテールとの大喧嘩でアカデミー・フランセーズに2度落選。77年、パリで客死(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉本 隆司
 1972年生まれ。明治大学政経学部卒。現在、一橋大学社会学部特任講師。DEA(哲学、ナンシー第二大学)。博士(社会学、一橋大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。