検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「生活」「経営」「地域」の主体形成 (名著に学ぶ地域の個性)

著者名 野本 京子/著
著者名ヨミ ノモト キョウコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105714018611.9/ノモ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
611.921 611.921
農村-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950986577
書誌種別 和図書(一般)
著者名 野本 京子/著
著者名ヨミ ノモト キョウコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2011.11
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-540-11237-9
分類記号 611.921
分類記号 611.921
書名 「生活」「経営」「地域」の主体形成 (名著に学ぶ地域の個性)
書名ヨミ セイカツ ケイエイ チイキ ノ シュタイ ケイセイ
副書名 市場と農民
副書名ヨミ シジョウ ト ノウミン
内容紹介 時代の転換期である両大戦間期に登場した、農民の「主体性」(政治的・経済的・社会的)の確立を唱えつつ、農業問題への対応を模索した人々の所論および関係した諸運動を検証する。
著者紹介 1951年埼玉県生まれ。東京大学大学院農学系研究科農業経済学専攻単位取得退学。博士(農学)。東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。著書に「戦前期ペザンティズムの系譜」など。
叢書名 名著に学ぶ地域の個性

(他の紹介)内容紹介 「愛する会社は、親子二人三脚で永続へと導く!」―300社以上の後継者を指導し、全国に8000名以上のファンがいる熱血コンサルタントが、事業承継の極意を伝授!自身も2代目社長だったからこそ語れる後継者問題の本質的解決方法。
(他の紹介)目次 第1部 心構え編―事業承継成功のための基本を知る(事業承継の成否は後継者育成で決まる
後継者に何を伝えて残していくか?
後継者に必要な能力・資質を知る
後継者育成計画を立てる)
第2部 育成編―後継者の6つの力を鍛える(経営者としての心構えを鍛える
経営理念・ビジョンを生み出す力を鍛える
数字を理解する力を鍛える(1) 経理財務編
数字を理解する力を鍛える(2) 資金繰り編
地図を描く力を鍛える
人間関係を作る力を鍛える
危機に対処する力を鍛える)
特別付録
(他の紹介)著者紹介 二条 彪
 1961年東京生まれ。事業承継コンサルタント。中小企業診断士。中央大学卒業後、レコード会社入社。23歳で家業である婦人服専門店チェーンを継ぎ、16年間にわたり2代目社長を務める。2000年1月会社を整理し、社長生活にピリオドを打つ。現在、その経験をもとに、年間300日以上の講演・セミナー活動をはじめ、コンサルティング・執筆等、幅広く活動中。特に2代目社長経験者だからこそ語れる後継者向け講演・セミナーに定評がある。2005年に(株)国際後継者フォーラムを立ち上げ、悩み多き後継者を支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。