検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あの本この本どんな本 

著者名 川上 博幸/著
著者名ヨミ カワカミ ヒロユキ
出版者 児童図書館研究会近畿支部
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106770266019.5/カワ/貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
489 489

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951538647
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川上 博幸/著
著者名ヨミ カワカミ ヒロユキ
出版者 児童図書館研究会近畿支部
出版年月 2016.8
ページ数 152p
大きさ 21cm
分類記号 019.5
分類記号 019.5
書名 あの本この本どんな本 
書名ヨミ アノ ホン コノ ホン ドンナ ホン
副書名 子どもの本の紹介文の書き方
副書名ヨミ コドモ ノ ホン ノ ショウカイブン ノ カキカタ
内容紹介 公共図書館で本の紹介文や書評を30年書き続けてきた著者が、ブックガイドの基礎、子どもの本の紹介文の書き方を解説。紹介文の例や、改善の方策も示す。

(他の紹介)内容紹介 これは「不要・不急の書」か?はたまた「夢の追求の書」か?「古書通信」編集長がアナタに伝授、古本とつき合う秘術の数々。
(他の紹介)目次 第1章 記録のすすめ(書物雑誌の人 斎藤昌三
記録のすすめ ほか)
第2章 気になる人(鳳眼
会津八一の一茶 ほか)
第3章 オリジナルの魅力(大正初期の学生生活
オリジナルの価値 ほか)
第4章 ツンドク礼讃
(ツンドク礼讃
断末魔の本に呼ばれた話 ほか)
第5章 書物の背景(白秋の雀 北原白秋挿画考
犀星『性に眼覚める頃』の成立まで ほか)
(他の紹介)著者紹介 樽見 博
 1954年茨城県生まれ。法政大学法学部政治学科卒業。79年日本古書通信社に入社。以後、月刊「日本古書通信」の編集、『全国古本屋地図』の編纂などに従事。神保町生活28年、古本との生活が生涯の半分を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。