検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法人税事例選集 平成20年10月改訂

著者名 森田 政夫/著
著者名ヨミ モリタ マサオ
出版者 清文社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105361794345.3/モリ/2008貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950672010
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森田 政夫/著
著者名ヨミ モリタ マサオ
出版者 清文社
出版年月 2008.11
ページ数 42,1159p
大きさ 21cm
ISBN 4-433-30938-1
分類記号 345.35
分類記号 345.35
書名 法人税事例選集 平成20年10月改訂
書名ヨミ ホウジンゼイ ジレイ センシュウ
副書名 問答式
副書名ヨミ モンドウシキ
内容紹介 法人税制の改正事項を中心に加筆・補正し、問答式で完全解説。試験研究を行った場合の特別控除制度、中小企業者等の教育訓練費に係る特別控除制度の改正などを織り込む。
著者紹介 昭和5年京都市生まれ。京都大学経済学部卒。公認会計士・税理士。監査法人誠和会計事務所代表社員をつとめた。平成5年黄綬褒章受章。著書に「税理士のための新会計基準と法人税」ほか多数。

(他の紹介)内容紹介 改正事項を完全解説。法定耐用年数の見直しと機械・装置の設備区分の大括り化。試験研究を行つた場合の特別控除制度・中小企業者等の教育訓練費に係る特別控除制度の改正。公益法人制度改革に対応した税制の整備など。
(他の紹介)目次 総論、定義
収益、費用とその帰属時期等
受取配当等の益金不算入
棚卸資産
有価証券、自己株式
固定資産及び減価償却
繰延資産とその償却
資産の評価損益
役員給与
使用人給与、賞与、退職給与
租税公課
寄付金
交際費等
使途秘匿金、費途不明の交際費等
貸倒損失
その他の費用
外貨建取引の換算等
圧縮記帳
収用等の場合の課税の特例
引当金、準備金
借地権に関する取扱い
同族会社に関する取扱い
欠損金の繰越しと繰戻し
税額控除
税額の計算
申告書の作成等
企業組織再編税制
法人の解散と決算所得
更正の請求、不服の申立て
(他の紹介)著者紹介 森田 政夫
 昭和5年京都市生まれ。京都大学経済学部卒。昭和33年公認会計士第三次試験合格、公認会計士・税理士開業。昭和42年〜49年立命館大学講師、昭和52年〜54年・昭和60年〜平成11年京都大学講師、平成8年〜14年同志社大学大学院講師、平成12年〜14年関西大学大学院講師。昭和56年〜58年公認会計士第三次試験試験委員、昭和60年〜62年税理士試験試験委員。平成5年秋黄綬褒章受章。昭和49年12月〜平成14年6月監査法人誠和会計事務所代表社員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。