検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時を刻む湖 (岩波現代文庫)

著者名 中川 毅/著
著者名ヨミ ナカガワ タケシ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107971137B456.9/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952317074
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中川 毅/著
著者名ヨミ ナカガワ タケシ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.12
ページ数 10,173p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-603351-4
分類記号 456.9144
分類記号 456.9144
書名 時を刻む湖 (岩波現代文庫)
書名ヨミ トキ オ キザム ミズウミ
副書名 7万枚の地層に挑んだ科学者たち
副書名ヨミ ナナマンマイ ノ チソウ ニ イドンダ カガクシャタチ
内容紹介 若狭湾岸の湖底から発見された土の縞模様が、過去5万年の時を測る「世界の標準時計」になった。土の縞模様「年縞」を手にした若者たちの研究の実際、栄光と挫折を当事者が語る。『図書』掲載コラムを加えて文庫化。
叢書名 岩波現代文庫
叢書名 社会

(他の紹介)内容紹介 きこえるよ、だれかさんのうた、きこえるよ、だれかさんのおしゃべり。のぞいてごらん、あけてごらん、たのしいたのしいゆめのへや。
(他の紹介)著者紹介 はせがわ せつこ
 本名・長谷川摂子。島根県出雲市(旧平田市)生まれ。公立保育園で保母として6年間勤務した後、「赤門こども文庫」「おはなしくらぶ」を主宰する。短編集『人形の旅立ち』で坪田譲治文学賞、椋鳩十児童文学賞、赤い鳥文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ましま せつこ
 本名・真島節子。山形県鶴岡市生まれ。広告デザインの仕事にたずさわった後、子どもの本の世界に入る。日本の伝統的な色彩、パターンを、独自のあたたかい画風で描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。