検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鎖国と国境の成立 (同成社江戸時代史叢書)

著者名 武田 万里子/著
著者名ヨミ タケダ マリコ
出版者 同成社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105864615210.52/タケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沢近 十九一
1988
913.6 913.6
坪田譲治文学賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950348428
書誌種別 和図書(一般)
著者名 武田 万里子/著
著者名ヨミ タケダ マリコ
出版者 同成社
出版年月 2005.8
ページ数 3,184p
大きさ 20cm
ISBN 4-88621-330-8
分類記号 210.52
分類記号 210.52
書名 鎖国と国境の成立 (同成社江戸時代史叢書)
書名ヨミ サコク ト コッキョウ ノ セイリツ
内容紹介 変転する国際情勢下、支配体制の確立と対外的独立保持を急務とする幕府は、鎖国を必須の政策として選択。それは、国境概念の成立というグローバルな世界への入口でもあった…。新視角から捉え直す「鎖国」の実像!
叢書名 同成社江戸時代史叢書

(他の紹介)内容紹介 「別人に変装して、ダーツに当たった、山手線の駅で降りてみる」これが休日の栞の密かな趣味。そこで出会ったかつての同級生、耕也と、なぜか縁が切れなくて…。高校生の「今」を鮮やかに描く、フレッシュで切ない青春ストーリー。
(他の紹介)著者紹介 濱野 京子
 1956年熊本県生まれ、東京育ち。早稲田大学第二文学部卒業。1999年毎日児童小説コンクール優秀賞、2002年同コンクール最優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。