検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脱税許すまじ 

著者名 渡辺 房男/著
著者名ヨミ ワタナベ フサオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105263347913.6/ワタ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
910.268 910.268
世界大戦(第二次) 陸戦 戦車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950425503
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡辺 房男/著
著者名ヨミ ワタナベ フサオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.5
ページ数 321p
大きさ 20cm
ISBN 4-14-005499-9
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 脱税許すまじ 
書名ヨミ ダツゼイ ユルスマジ
内容紹介 増税だけで国家の財政を再建することはできない! 脱税摘発に乗りだした日本初のマルサの男の生き方を描きつつ、日本の近代化と資本主義化の影の側面を捉え、税の公平とは何なのかを問う、書き下ろし歴史小説。
著者紹介 1944年山梨県生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。(株)NHKエンタープライズ・プロデューサー。「桜田門外十万坪」で歴史文学賞、「ゲルマン紙幣一億円」で中村星湖文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 ティーガー重戦車は、まさしく機械の怪物としてヨーロッパの戦場に君臨していた。1944年夏に投入されたシャーマン・ファイアフライ戦車がこのモンスターを打ち負かすまで、ティーガーは、第二次世界大戦が生み出したもっとも恐るべき兵器の代表として、無敵戦車という名声を確固たるものとしていたのである。ティーガー・エース、ミヒャエル・ヴィットマン最期の戦いで搭乗した「007」号車を撃破した無名のファイアフライ砲手に取材。その証言を交え、ライバル戦車の開発、乗員訓練、戦車兵の日常と実戦・戦術を比較する。
(他の紹介)目次 開発と発展の経緯
技術的特徴
ヴィットマンvsファイアフライ 対決前夜
戦車兵
激突
戦闘の分析
戦いの余波
(他の紹介)著者紹介 ハート,スティーヴン
 サリー大学国際関係学部、王立ロンドンカレッジ戦争研究所勤務を経てサンドハースト王立軍事学校、戦争研究所の専任講師。現在はイギリスのサリーに居住している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮永 忠将
 上智大学文学部卒。シミュレーションゲーム雑誌『コマンドマガジン』編集を経て、現在は都内編集プロダクションに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。