検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竹久夢二文学館 2

著者名 竹久 夢二/[著]
著者名ヨミ タケヒサ ユメジ
出版者 日本図書センター
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102742400918.68/タケ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹久 夢二 万田 務
1984
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951044409
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松本 寿三郎/著   板楠 和子/著   工藤 敬一/著   猪飼 隆明/著
著者名ヨミ マツモト スミオ イタクス カズコ クドウ ケイイチ イカイ タカアキ
出版者 山川出版社
出版年月 2012.3
ページ数 322,43p 図版5枚
大きさ 20cm
ISBN 4-634-32431-2
分類記号 219.4
分類記号 219.4
書名 熊本県の歴史 (県史)
書名ヨミ クマモトケン ノ レキシ
内容紹介 火の国の形成、軍都から森の都へ…。古代から現代まで、地域で活躍した人物や歴史上の重要事件を県民の視点で平易に叙述する。熊本県の歴史を凝縮した通史。市町村合併に対応した第2版。
著者紹介 1932年朝鮮釜山生まれ。熊本大学法文学部史学科卒業。崇城大学教授。著書に「熊本藩侍帳集成」。
叢書名 県史

(他の紹介)内容紹介 ベトナムの54「国定民族」は、いかにして確定されたのか。ドイモイ以降の「自由化」により、これまでの民族の枠組みを見直し「新たな民族」を要求する声があがりはじめた。ある「民族」とされることが、人々になにをもたらし、なにを求めさせるのか。多民族国家における上からの民族政策のはらむ危うさを明らかにしていく。
(他の紹介)目次 第1章 ベトナム民主共和国における民族確定作業(ベトナム民族学の誕生
中国の民族識別作業 ほか)
第2章 ドイモイ下の少数民族援助・優遇政策(1989年の共産党政治局22号決議とその背景
「135プログラム」の目的と対象 ほか)
第3章 21世紀の民族確定見直し作業(1999年の国勢調査とサブグループからの不満の噴出
声をあげたサブグループ1 カオランとサンチー ほか)
第4章 利用される「極少少数民族」オドゥ族(オドゥ族の居住状況
来歴をめぐる伝説 ほか)
結論 権益としての民族―国家・地方政府・当人たち
資料


目次


内容細目

1 夢のふるさと   7-126
2 たそやあんど   127-146
3 青い小径   147-212
4 露地のほそみち   213-326
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。