検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会科はおもしろい!ランキング! 3

出版者 教育画劇
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105010201308/シヤ/3貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950311104
書誌種別 和図書(一般)
出版者 教育画劇
出版年月 2005.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-7746-0655-3
分類記号 308
分類記号 308
書名 社会科はおもしろい!ランキング! 3
書名ヨミ シャカイカ ワ オモシロイ ランキング
内容紹介 社会科はおもしろい! という子どもの好奇心を大きく育てるための学習図書。大きな大仏ランキング、天守閣の古い城ランキング、支持率の高い内閣ランキングなど、ランキング形式で、日本の歴史に関するデータを紹介。
日本の歴史

(他の紹介)目次 第1章 マルチジャンルという現象
第2章 理論的背景
第3章 会話と描写の交渉:話す声が聞こえる修飾節
第4章 言語行為の交渉:アイデンティティー表現としての「だ」
第5章 発話とジェスチャーの間:指差しの表現性
第6章 バーバルとビジュアルの交渉:雑誌広告の世界
第7章 マルチジャンルの意味創造:歌番組のスペクタクル
第8章 間ジャンル性の操作:落語の世界とドラマの世界
第9章 マルチジャンルのディスコース現象
(他の紹介)著者紹介 メイナード,泉子・K.
 山梨県出身。AFS(アメリカン・フィールド・サービス)で米国に留学。甲府第一高等学校およびアイオワ州コーニング・ハイスクール卒業。東京外国語大学卒業後、再度渡米。1978年イリノイ大学シカゴ校より言語学修士号を、1980年ノースウェスタン大学より言語学博士号を取得。その後、ハワイ大学、コネティカット・カレッジ、ハーバード大学、プリンストン大学で教鞭をとる。ニュージャージー州立ラトガース大学日本語学・言語学教授。日本語プログラム主任。研究分野は、日本語の会話分析、談話分析、談話言語学、言語と情意、言語の創造性など、広範囲にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。