検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アラビア語翻訳講座 第2巻

著者名 水谷 周/著
著者名ヨミ ミズタニ マコト
出版者 国書刊行会
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105534465829.7/ミズ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
協同組合 農産物 食生活 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950834139
書誌種別 和図書(一般)
著者名 水谷 周/著
著者名ヨミ ミズタニ マコト
出版者 国書刊行会
出版年月 2010.6
ページ数 114p
大きさ 26cm
ISBN 4-336-05237-7
分類記号 829.767
分類記号 829.767
書名 アラビア語翻訳講座 第2巻
書名ヨミ アラビアゴ ホンヤク コウザ
内容紹介 中級レベルの学習者のためのアラビア語テキスト。第2巻では、日本語からアラビア語への翻訳をマスターすることを目的に、政治・経済・文化などさまざまな分野から豊富な例文を掲げて解説する。
著者紹介 京大文卒。博士(歴史)。イスラーム研究家。アラブイスラーム学院学術顧問。著書に「イスラーム信仰とアッラー」など。
日本語からアラビア語へ

(他の紹介)内容紹介 現代の協同組合運動の姿を実証的に明らかにしながら、地域づくりにおける協同組合運動の位置と役割を歴史的に検討し、今後の協同組合のあり方について示唆する。
(他の紹介)目次 現代消費社会と新しい協同運動
第1部 地域からの社会システム転換と協同組合運動(社会システム転換と協同組合運動
地域づくりの新展開と協同組合運動
協同とは何か―マルクスにおける協同Assoziation概念の形成と内容)
第2部 食と農を協同でつなぐ(「日本型食生活」の変貌と食卓からの協同
「食の農からの乖離」と地産地消運動の今日的意義
産直論の系譜―産直から地産地消運動へ
地域づくりと直売市)
第3部 協同組合運動の現段階(EU統一市場の形成と農協再編―北欧を中心に
生協運動の現段階―一般的特徴と多様性
協同組合の「会社化」―動向と論点)
第4部 地域における協同の再生と協同組合運動の展望(地域における協同の再生と協同組合運動
新しい生協像の模索―購買生協から地域生活の協同組合へ)
(他の紹介)著者紹介 田中 秀樹
 1954年愛知県生まれ。1978年、北海道大学教育学部卒業、88年同教育学研究科博士後期課程単位取得退学。1988年生活問題研究所、89年(財)生協総合研究所専任研究員。1990年広島大学生物生産学部助手、93年同助教授、2000年同教授。現在、広島大学大学院生物圏科学研究科教授(食料市場学)、教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。