検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小ブネ漕ぎしこの川 (新潮文庫)

著者名 野田 知佑/著
著者名ヨミ ノダ トモスケ
出版者 新潮社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103042834B914.6/ノダ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
755.3 755.3
ダイヤモンド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610015935
書誌種別 和図書(一般)
著者名 野田 知佑/著
著者名ヨミ ノダ トモスケ
出版者 新潮社
出版年月 1996.4
ページ数 217p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-141009-7
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 小ブネ漕ぎしこの川 (新潮文庫)
書名ヨミ コブネ コギシ コノ カワ
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)内容紹介 いつでもどこでも誰とでもコミュニケーションが容易にできる時代になったにもかかわらず、いくらコミュニケーションをしても、心が渇いている。誰とどれだけ話せばこの渇きは癒されるのか?その渇きの原因を、近代的合理主義の到達点である近代社会システムと、その根底に潜伏し、システムの再生産に努めるジェンダーに求める。モダニズム批判を大々的に繰り広げた近年のポストモダン思想と、ジェンダー学の成果を踏まえたうえでそれらをラディカルに再検討し、日常生活における“わたし”と“あなた”の現実的なコミュニケーションをいかにして再構築していくべきかを大胆に提起する。
(他の紹介)目次 第1章 現代システム社会のコミュニケーション
第2章 ジェンダー・フリーのポリティクス
第3章 主体の発生論
第4章 主体化の力学
第5章 セクシュアリティの解放
第6章 フェミニズムと女性解放
第7章 フェミニズムとポストモダニズム
第8章 ポスト・ジェンダー社会のコミュニケーション


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。