検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十七世紀のオランダ人が見た日本 

著者名 クレインス フレデリック/著
著者名ヨミ クレインス フレデリック
出版者 臨川書店
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105542518210.52/クレ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
911.168 911.168

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950841689
書誌種別 和図書(一般)
著者名 クレインス フレデリック/著
著者名ヨミ クレインス フレデリック
出版者 臨川書店
出版年月 2010.7
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-653-04046-0
分類記号 210.52
分類記号 210.52
書名 十七世紀のオランダ人が見た日本 
書名ヨミ ジュウナナセイキ ノ オランダジン ガ ミタ ニホン
内容紹介 貿易で黄金時代を築いたオランダ人がヨーロッパに伝えた「日本情報」とは? リンスホーテン「東方案内記」や東インド会社関係文書など、オランダ人による日本記述を紹介。彼らの日本観の形成と変遷について説き明かす。

(他の紹介)内容紹介 「時間を追い越し、時間が追いつけないほど足早に走って、高く飛翔してゆく」モーツァルトの本質とは何か。『フィガロの結婚』の革新性、「愛の讃歌」としての『コシ・ファン・トゥッテ』、「協奏曲」の冒険、『魔笛』『レクイエム』における「死と救済」…その「音楽美」をさまざまな角度から探り、モーツァルト演奏の愉しみ方を考える、贅沢な音楽論。
(他の紹介)目次 音楽の時間を翔る鳥―動き続ける永遠
父、レーオポルト―管理との闘い
モーツァルトとヨーゼフ二世―ウィーンにおける一〇年
『フィガロの結婚』―「与える」方向での人間化
美を発見する天才―輝ける『ドン・ジョヴァンニ』
『コシ・ファン・トゥッテ』―モーツァルトの愛の讃歌
「協奏曲」―開かれた会話の音楽
死と救済―『魔笛』と『レクイエム』をめぐって
変わらざるモーツァルト―情報の洪水のなかで
モーツァルト演奏は、大胆に―『クラヴィーア・ソナタイ短調』の演奏史〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 礒山 雅
 1946年東京生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院、ミュンヘン大学留学を経て、現在、国立音楽大学教授、いずみホール音楽ディレクター。2006年より、日本音楽学会会長。専攻は音楽美学・西洋音楽史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。