検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

氷見市立博物館年報 第29号(平成22年度)

著者名 氷見市立博物館/編集
著者名ヨミ ヒミシリツ ハクブツカン
出版者 氷見市立博物館
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104402441069/ヒミ/29貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

氷見市立博物館
2011
氷見市立博物館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950960114
書誌種別 和図書(一般)
著者名 氷見市立博物館/編集
著者名ヨミ ヒミシリツ ハクブツカン
出版者 氷見市立博物館
出版年月 2011.3
ページ数 78p
大きさ 26cm
分類記号 069.6142
分類記号 069.6142
書名 氷見市立博物館年報 第29号(平成22年度)
書名ヨミ ヒミシリツ ハクブツカン ネンポウ

(他の紹介)内容紹介 自分で“思考”できるコンピュータと人間の違いは?すべてのカラスが黒いことを証明するには?無限に部屋があるホテルで部屋数は増やせるか?―正解を探すのではなく、問題をじっくり考えること。それ自体がすでに哲学だ!ゼノンのパラドクスや、囚人のジレンマ、「中国語の部屋」等々、古今東西の哲学者たちが頭をひねって考えた101個の難問を、身近な例やたとえ話に置き換えて、先人たちの思索をなぞりながら解説し考える。哲学の第一歩を踏み出す人が、いちばん最初に読むのに最適な楽しい哲学読み物。英国ベストセラー待望の翻訳。
(他の紹介)目次 初めに10の論理ループとパラドクス
6つの倫理的物語
数の問題1ダース分の半分の半分
ゼノンのパラドクス
いくつかの価値判断
逆説的な絵画パズル
時間をめぐる問題
個人的な問題
逆説的な絵
いずれにせよ誰も実際には気にかけない12の伝統的な哲学の問題
いくつかの不愉快な医学的な問題
2つの中国の問題
宗教的な諸問題
志然哲学の基礎的な諸問題
すばらしい最後の諸問題
(他の紹介)著者紹介 コーエン,マーティン
 イギリスで発行されている、世界で最も古い哲学誌『The Philosopher』の編集者。オーストラリアのクイーンズランド工科大学応用倫理学センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢橋 明郎
 東京大学大学院総合文化研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。