検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「病院語」がわかる本 

著者名 チームM1/著
著者名ヨミ チーム エムワン
出版者 白誠書房
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105413470490.3/ビョ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
廃棄物処理 資源再利用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950725174
書誌種別 和図書(一般)
著者名 チームM1/著
著者名ヨミ チーム エムワン
出版者 白誠書房
出版年月 2009.5
ページ数 111p
大きさ 18cm
ISBN 4-86095-162-7
分類記号 490.34
分類記号 490.34
書名 「病院語」がわかる本 
書名ヨミ ビョウインゴ ガ ワカル ホン
副書名 お医者さんの常識と患者さんの思い込みには、こんなに大きな溝があった
副書名ヨミ オイシャサン ノ ジョウシキ ト カンジャサン ノ オモイコミ ニワ コンナ ニ オオキナ ミゾ ガ アッタ
内容紹介 悪性腫瘍、ウイルス、MRI、化学療法、メタボリックシンドローム…。医療の現場では日常的に飛び交っていても、一般には理解が乏しい言葉や用語を取り上げ、わかりやすく解説する。

(他の紹介)内容紹介 環境問題をふまえた最新のごみ事情が満載。
(他の紹介)目次 大きなごみ―ふくざつで、分別しにくい
粗大ごみ―家具を処分するにはお金がかかる
粗大ごみ―家を建てかえるときに出るごみ
機械のごみ―テレビは電器店がひきとる
機械のごみ―パソコンもリサイクルされる
リデュース―機械をつくる会社のとりくみ
リデュース―「LCA」を考えて買い物をする
リユース―できるだけ修理・交換をする
リユース―家電の一部は、再商品化される
リサイクル―建物から、資源がとり出せる
分解して材料をもう一度使う
携帯電話から金をとり出す
パソコンは、こまかく分解する
個人情報を守りながらリサイクル
車はむかしからリサイクルされている
(他の紹介)著者紹介 寄本 勝美
 1940年、和歌山県生まれ。早稲田大学政治経済学部教授。法学博士。早稲田大学第一政治経済学部卒業後、同大大学院をへて、現職に。専門は地方自治と環境政策。武蔵野クリーンセンターの建設に尽力するなど、ごみ問題へのとりくみも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。